Masaki's happy-life blog

たった一度の人生だ、パーッと行こうや♪パーッと♪ そんなブログです♪

MENU

【梅雨】雨の多い時期に人生をエンジョイする方法

f:id:masaki-ando19840118:20190611110214j:plain
 

どうも、マサキです。

梅雨の時期になるとやたらと食べ物をカビさせるマサキです。

 

それにしても「梅雨」ですね。

梅雨はどうしても気持ちが重くなりますよね。

 

それもそのはず。

4月末から5月にかけてのGWの長い連休が終わり、そこから気候の変化と戦い、そして雨の多い梅雨の時期が訪れて気持ちはズーンと暗くなるのも仕方ありません。

 

しかも、GWの後は7月中旬まで祝日が無い!

なんということでしょう。

 

しかし。負けてはいけません。

これを乗り切ればさんさんと太陽の降り注ぐ、イベント満載の夏が待っています。

(まあ僕はリア充ではないので特にイベントないんですが。)

 

更には、この梅雨だって考えようによってはエンジョイできるんです。

そこで今回は、梅雨をエンジョイして人生をハッピーにする方法を共有したいと思います。

お付き合いください♪

 

 

 

梅雨のメリットってあるの?

 

「梅雨」と言うよりは「雨の日」と言い換えた方がいいですかね。

やっぱりお出かけするにも、イベントするにも、仕事の日だとしても、雨の日は気が重くなりますよね。

だって濡れるの嫌だし、傘はかさばるし、外出するのが億劫になるのは間違いありません。

 

しかし、雨の日だっていいことはあります

しかも最大のメリットが。それは

 

「引きこもりが許される」

 

これにつきます。

これは引きこもりの僕にとっては素晴らしいことです。

そもそもそんなん無くても元から「引きこもり万歳」レベルに達している人には関係ないかと思います。

申し訳ありません。ページをそっと閉じていただいて結構です。

 

しかし、僕の場合メンタルがザコなので、休日に一歩も外に出なかったりすると罪悪感なるモノを感じたりします。

そんな時、外が良い感じに雨だと許された気持ちになります。

 

休日限定のメリットですが、得られる効果は絶大です。

 

梅雨の時期のエンジョイ方法

 

梅雨の時期の楽しみ方と言うものはあります。

と言うか、前項と同じく「雨の日」の楽しみ方ですね。

 

当然だろってこともありますが、これ意外とわかっててもやってない人が多かったり、視点を変えてみることで楽しくなったりするので、本当におすすめです。

 

かわいい雨の日グッズを買う

 

新しいもの買ったらすぐ使いたくなりません?

小さい頃に傘とか長靴買ってもらったら雨降ってないのに使ってませんでした?

 

これやればいいんですよ。大人になっても。

代表的なアイテムは以下に載せます。

 

  • 長靴(防水ブーツ)
  • カッパ(レインコート)

 

この辺そろえてみてください。

次の雨の日が待ち遠しくて仕方ないですから。

 

やっぱり、新しいものってすぐ使いたいじゃないですか。

しかも毎日使うものじゃないのでそんなに消耗しないですし、飽きるってこともあまりないと思います。

ちなみに僕の場合はTGS東京ゲームショウ)で入手したドラクエのスライムの傘を愛用しています。表は黒で自然なのに裏側は一面スライムが書いてあってめっちゃ気に入っています。

青空気分も味わえて一石二鳥。

 

こんな感じのお気に入りグッズをそろえてみると、一気にハッピー感出ますよ。

 

引きこもり環境を整える

 

先程はお出かけバージョンのエンジョイ方法でしたが、次は引きこもりバージョンのエンジョイ方法です。

 

これは自分の好きな物なら何でもいいです。

ゲーム、映画、アニメ、ドラマ、エクササイズ、等々。

 

ちなみに引きこもり歴=年齢のマサキの場合ですと、上記の物は全部揃っています。

 

現状もっともおすすめなのは映像配信サービスの利用です。

月額料金だけで配信されているコンテンツが基本的に見放題なのは嬉しいです。

 

以前は一本数百円とかでレンタルショップに借りに行っていたことを考えるとなんと嬉しい技術の進歩でしょうか。

 

以前の流れとしてはこうです。

 

「きょうはどこか出かけようかな」

「あれ、雨だよ。仕方ない、家でのんびり映画でも見るか。」

「でも借りに行かないといけないのか。」

「仕方ない。出かける準備してレンタルショップ行くか。」

 

結局外出るんかい。ってなりますよね。

その点、今は当たり前の映像配信サービスなら外に出る必要もなく、リモコンだけで解決します。しかも定額で見放題

どうしても見たいのがあれば有料コンテンツをレンタルすればいいんです。

 

しかしここで気を付けていただきたいのが、映画のお供問題です。

やっぱり自宅で映画やドラマ見るならお菓子やドリンクは必須ですよね。

ですので、この辺りは事前に用意しておくことをおすすめします。

あらかじめ映画をレンタルしておくことは難しいですが、お菓子やドリンクをストックしておくことはできますよね。

 

ちょっと贅沢にデリバリーを取るのも幸福度アップするのでおすすめです。

ただし、仕事とはいえデリバリーの人には少し申し訳ないので、全力で労ってあげましょう

 

それと、食べ過ぎには注意しましょうね。

 

あとはここぞとばかりに自宅でエクササイズするのもいいですよ。

僕は映画とスナック菓子だけだとその後が色々不安になるので(健康とか、体重とか、あと体重とか)、エクササイズも織り交ぜてます。

ストレッチしたり、軽い筋トレしたり、ですね。

 

これも各社の映像配信サービスの中にエクササイズのプログラムがあるので、それを見ながらやるのもありだと思います。楽しいですよ。

 

映像配信サービスだと月額料金が安い「Amazonプライム」がおすすめなので、まだ加入してない人は良かったら覗いて見て下さい。

もしかしたら無料体験期間で梅雨の時期は乗り切れちゃうかもしれませんね。

 

 

 

masaki-abcblog.hatenablog.com

 

 

まとめ

 

今日は当たり前のようで意外と気づけてなかった「雨の日」の楽しみ方を共有させていただきました。

ここで挙げた以外にも、自分なりの楽しみ方があればそれでいいと思います。

 

上記では挙げませんでしたが、雨音を聞きながらコーヒー片手に読書するのも僕は結構好きです。

 

大事なのは、どんな状況でも楽しむ気持ちだと思います。

 

  • 雨音
  • 雨に濡れた景色
  • 雨のにおい

 

すべてがきれいに思える心を持てたら良いですよね。

 

なんか最後にすごいポエムっぽくなっちゃいましたね。

 

それでは、皆さんも良い梅雨ライフを♪

マサキでした☆

 

【まとめ】これからの働き方~副業を始めるべき理由~

f:id:masaki-ando19840118:20190610113704j:plain

 

どうもおはこんばんにちは。

マサキです。

 

雨だと引きこもりパラメーターが跳ね上がるのは僕だけではないと思うマサキです。

 

本日は「これからの働き方」と言うテーマでお話をしたいと思います。

 

とりあえず結論言います。

 

「自分で収入を得る」

 

これです。

これ言うと、大半の人が

 

「いやもう社会人だから収入得てるし」

 

と言うかと思いますが、そうではないんです。

ハナっから否定してごめんなさいね。

 

それではどう違うのか、そして具体的にはどういうことかを解説したいと思います。

 

※注意※

今回の内容は僕自身が人から聞いた話や書籍から学んだ事をまとめています。

人によっては不快に感じる部分もあるかとは思いますので、読み進める際はご注意ください。

 

 

給与所得ではなく事業所得を目指す

 

働き方改革が進む昨今ですが、この「働き方改革」と言うものに疑問を持つことからすべては始まります。

 

そもそも、働き方改革とは簡単に言うと「仕事をする時間を減らそう!そうすれば幸せだ!」と言った内容ですよね。

これって働くということは不幸だと宣言しているようなものです。

そしてその時間を減らすことによって幸福度を上げようというのです。

 

「う~ん」って感じですよね。

 

これでは根本的な解決にならないですよね。

 

しかし、この「働き方改革」の一端でとても素晴らしいものが2018年に出てきました。

それが、「副業解禁」です。

 

この「副業解禁」にどう乗っかれるかで今後は変わると思います。

 

ズバリ言うと、「脱給与所得」です。

つまり、会社からもらう給与ではなく、自分で稼ぎ出す収入を作る必要があるということです。

給与所得ではなく事業所得を目指すというのはこの部分です。

そして、「副業解禁」により、これは会社員の人でもチャンスがうんと広がりました。

 

会社員としての仕事をつづけながら、「副業」で稼ぐスキルを学びつつ、そこから副業を本業にシフトしていく。これが理想の形だと思います。

 

「副業」というスタンスにも賛否ありますが、そもそも呼び方なんて気にしなくていいと思います。

 

本気でやるなら「本業」かもしれません。

そもそもサラリーマンの方が「副業」です、と言う人もいるくらいですからね。

 

「副業」は収入源ではなくステップ

 

では仮に「副業」を始めるとして、ここでは動機が大事だと思います。

前項で話したように、事業収入を目指して「副業」を始めるとして、目的が「副業で収入を得る」ことでは無いと思います。

 

いやコイツ何を言っているんだと思いますよね。

事業収入得るために「副業」するのに目的は収入じゃないってなんだよって言う。

 

結論ここで言いたいのは、副業とは

 

✖ 生活を楽にするために副業で収入を増やす

〇 今後の収入の土台にするためのステップとして副業をやる

 

と言うことです。

 

もちろん、お金が動機なのは素晴らしいことですが、一時の収入だけの為にやってしまうと、状況は変わらないよ、と言う話ですね。

 

好きなことで収入を得る

 

じゃあ「副業」と言うけど何をしたらいいの?

というのがあると思いますけど、結論としては

 

「好きなことをする」

 

で良いと思います。

言い換えると、なんでも稼ぎにすることができる時代になった、と言うことです。

 

今まではBtoB(会社と会社)の取引かBtoC(会社と一般の消費者)でのビジネスモデルと言うのが全てだったので、企業に所属する、もしくは自分で起業するというのがほとんどでした。

 

しかし、現在は「メルカリ」のようなCtoCという形態が非常に多くなってきました。

かつてはこの形態は不動産の大家さんのようなごく一部の人しかできない収入のモデルでした。

大家さんは一般の人、借りるのは一般の人、間に不動産仲介会社。と言った具合です。

出品者は一般の人、買うのは一般の人、間にメルカリが入ってアプリや支払いの仲介。

このように、かなり手軽にCtoCのビジネスができるようになりました。

 

アフィリエイトYoutubeも大きく分けると同じです。

そして、そういった分野で稼いでいる人は皆共通して「好きな事」で稼いでいます。

なぜならそうでなければ続かないからです。

職場でやりたくない仕事をして、副業でやりたくないことをして。

これでは不幸になる一方ですよね。

副業の本当の価値とは、「辛い労働から解放されるためのツール」だと思います。

 

これを言うと必ず「そんなに甘いもんじゃない」と言う大人が現れます。

確かにその通りです。そんなに甘くないです。

しかし時代は変わってきています。

それは甘くなってきているということでは無くて、社会の変化に伴って働き方が変わってきている、と言うことです。

 

まとめ

 

今回はサラリーマンの人を対象に記事を書きました。

はっきり言って具体的に何をしたらいいのかわからないかもしれません。

申し訳ありません。※今後そのあたりも具体的に発信します。

 

でも僕はこれで良いと思っています。

僕はずっと悩んでいた時がありました。

 

  • このままサラリーマンをやっていても幸せになれるんだろうか。
  • 自分のやりたいことってなんだろう。
  • 人生の6割も占める労働時間。死ぬまでこんなに楽しくないことを続けるんだろうか。
  • とは言え、今更人生変えるのなんて無理ゲーだ。

 

ずーっとこんなことが頭の中をぐるぐる回っていて、「こんなにつまらん人生に意味なんかあるんだろうか」とまで思っていました。

 

そんな時に今回の僕のような記事を見て、頭の中のロックが外れたような感じがしました。

 

  • 必ずしも会社員を続ける必要はないんだ。
  • いままが当たり前でも、これからは違う。
  • 過去の正義はこれからの正義とは限らない。

 

こんな風に思えるようになりました。

先述したように、そうなることは決して楽ではありません。

進む方向は変わっても、大変じゃなくなるということでは無いです。

 

ただ、向かう先に光があれば人は頑張れますよね。

登り切った先に美しい景色があれば登山は頑張れます。達成感も味わえます。これは上った人にしかわかりません。想像しながら登るのは楽しいです。それに、上っている過程も楽しいです。どんどん景色が変わっていくのを実感できるんです。

自分が上っている。景色が変わっていると感じながら頂上を目指せます。

 

ゴールが見えない真っ暗なトンネルをただただ歩き続けるのは辛いです。

今までの僕はこれでした。辿り着いた先に幸福があるとは信じれずに歩き続けていました。

 

僕と同じように考えている人がいたら、少しでもそのロックを外すきっかけになったらいいと思いこの記事を書きました。

 

少しの変化で人生は大きく変わります。

思考が変われま習慣が変わります。

習慣が変わると人生変わります。

 

生きることが楽しくなります。

 

最後に、僕が考えを更に深めるにあたって参考にした書籍をご紹介いたします。

当たり前ですが、僕なんかよりずっとわかりやすく丁寧に書いてくれているので、一度は読んでみるといいかと思います。

 

 

 

それでは、皆さんも良いハッピーライフを♪

マサキでした☆

【注目】コンビニ(セブンイレブン)で買えるジェネリック銘菓が絶品だったのでおすすめ

f:id:masaki-ando19840118:20190606124358j:plain
 

どうも、マサキです。

ダイエットと言いつつ間食のお菓子に手が伸びてしまうマサキです。

 

本日は、ジェネリック銘菓」こちらについてピックアップしていきたいと思います。

 

ちなみにこのジェネリック銘菓」と呼ばれるものは数年前?(すいませんそこはあんまり定かじゃないです)から注目されているみたいで、SNSなどで話題になったようです。

 

僕の場合引きこもっていて現世から隔離された世界で生きていたので、最近知ったのですが、めちゃくちゃ気になったので即買いに走りました。

 

結論から言うとこの「ジェネリック銘菓」とやらが食べてみて自分の中で大ヒットだったため、おすすめしていきたいと思います。

 

 

 

ジェネリック銘菓とは

 

そもそもジェネリック銘菓」って何?って話なんですけど、要するに医薬品のジェネリック医薬品から名前の由来が来ています。

 

ジェネリック医薬品」とは、既存の薬は膨大な研究開発費をかけて薬を開発し、それを世に出しているため、研究開発費が医薬品に上乗せされています。まあこれは当然です。

しかし、「ジェネリック医薬品」に関してはこの正規の医薬品と全く同じ成分を使っていて、効果も同じにも関わらず、既存の薬を真似て作っているため、開発費がほとんどかかっていません。そのため、正規の医薬品に比べてはるかに安価に同じ成分で同じ効力の医薬品が提供できるという仕組みです。

 

当然、先発の医薬品の特許期間が過ぎた後に世に出回るため、後発医薬品とも呼ばれるそうです。

後発医薬品 - Wikipedia

 

長くなってしまいましたが、この原理に似ているお菓子がジェネリック銘菓」と呼ばれています。

 

ここではこのくらいのイメージで大丈夫です。

 

地方の「お土産銘菓」的なもの、ありますよね。

ここに行ったら「コレ」みたいな「お菓子」ですね。

簡単に言うとこれが安価に、手軽にコンビニで買えると思っていただければわかりやすいかと思います。

 

その中のいくつかを早速ゲットして食べてみたので、ご紹介します。

 

 

コンビニで買える「銘菓」 3選

 

しっとりまろやかミルク餡まん is 「博多通りもん

 

f:id:masaki-ando19840118:20190606115838j:plainf:id:masaki-ando19840118:20190606120053j:plain

※写真右が本家「銘菓」

 

いきなり驚愕の一番手。

「世界一売れているまんじゅう」としてギネスにも載った博多通りもん」がコンビニで手に入ってしまいます。

 

 

<概要>

 

こちらはセブンイレブンで購入できる『しっとりまろやかミルク餡まん』と言う商品です。

店舗によっては取扱いが無いらしく、どうしてもゲットしたい場合は多少ハシゴする必要があります。頑張りましょう。ちなみに僕は運よく1店舗目で発見しました。

 

<味>

 

もちろん、厳密には「通りもん」ではないんですが、食べてみた感想としては、ほぼほぼ一致。とはいえそんなにしょっちゅう「通りもん」食べているわけではないので、食べ比べても僕にとっては完全一致でしたが、「毎日のように「通りもん」食べてるから、ちょっとの変化にも敏感です」、って人にはバレるかもしれません。気をつけましょう。

 

<金額>

 

博多通りもん ・・・ 5個入り(最少)560円(税込) 112円/個

ミルク餡まん ・・・ 3個入り278円(税込) 92.666….円/個

 

単価でみると「ミルク餡まん」の方が若干お得。

 

濃厚クリームのレーズンサンド is 「マルセイバターサンド」

 

f:id:masaki-ando19840118:20190606120231j:plainf:id:masaki-ando19840118:20190606120322j:plain

※写真右が本家「銘菓」 

 

2番手も1番手に引けを取らない王道の「マルセイバターサンド」。

北海道のお土産では定番のうちの一つ。

人生で一度は食べてる、もしくは目にしている人がほとんどとも言えるほどの超有名お土産銘菓です。

 

 

<概要>

 

こちらも同じくセブンイレブンで購入できるセブンプレミア商品

イトーヨーカドーでの発見報告もあるそうです。(僕は未確認

『濃厚クリームのレーズンサンド』と言う名前で売っています。

近くのセブンイレブンになければイトーヨカドーに行ってみるものありかもしれません。

 

<味>

 

これももうほぼ完ぺきに「バターサンド」をコピーしております。

超絶神がかった味覚の人じゃなければ気づかないのではないでしょうか。

気持ちしっとり感がバターサンドの方が勝るかな、と言う感じはしましたが、クリームやレーズンの感じは最高に美味でした。

 

<金額>

 

マルセイバターサンド ・・・ 5個入650円(税込) 130円/個

濃厚クリームサンド ・・・ 3個入354円(税込) 118円/個

 

こちらも「濃厚クリームサンド」の方がお得ですね。

 

とろけるカスタードのふわころ is 「萩の月

 

f:id:masaki-ando19840118:20190606120422j:plainf:id:masaki-ando19840118:20190606120513j:plain

※写真右が本家「銘菓」

言わずと知れた仙台の銘菓「萩の月」。

僕はこれを見てジェネリック銘菓に食付いたくらい今回の一押し。

この「萩の月」に関しては高級なお土産菓子な上に類似品もなかなかなかったため、今回発見したときはテンション上がったものです。

 

 

<概要>

 

こちらもセブンプレミアム『とろけるカスタードのふわころ』です。

どうやら地域によって販売していないそうで、神奈川と千葉では売ってないとのこと。

なんということでしょう。該当地域の人は残念ですがあきらめるしかありません。(全店舗確認したわけではないので、ワンチャンあるかもしれない。)

お仕事で東京行くよ、とかの人はその時買ってみてください。

(もはやジェネリック銘菓がお土産のようになる謎の状況)

 

<味>

 

完全一致!と言いたいところですが、僕が「萩の月」ファンなせいなのか、さすがに萩の月」には一歩及ばず、と言う感じでした。

具体的には生地のしっとり感と中のクリームの量ですね。

これが「萩の月」の方が美味しいと感じました。

ただ、僕はオリジナルがやはり好きですけど、金額面(この後記載します。)や手軽に手に入ることを考慮すると、一概にどっちがいいとも言えないと思います。

しかも、これは同時に食べ比べた場合であって、単品で食べたら違いに気づかない程度の差かな、とも思います。

 

クリーム控えめである意味パクパクいける「ふわころ」もいいかもしれないです。

ですので、今後も僕は「ふわころ」をめっちゃ食べる予定です。

 

<金額>

 

萩の月 ・・・ 8個入1,600円(税込) 200円/個

ふわころ ・・・ 1個(ばら売り)118円(税込) 118円/個

 

ここではかなり大きな差が出ました。

ふわころが圧倒的お得。しかし、先述の通りクオリティは金額相応と感じました。

 

ジェネリック銘菓のメリット

 

さて、ここまで代表的なジェネリック銘菓」(全てセブンプレミアム商品)を紹介しましたが、気づいた人もいるのではないでしょうか。

 

そう、そこまで金額に大差がありません。

最も金額差があるところで、「ふわころ vs 萩の月」の一個当たり82円の差です。

 

それなら、今はネットで取り寄せもできることだし、本家の方食べるわ。

って思いますよね。

 

お待ちください。

何か忘れていませんか。

 

それは、『送料』です。

 

この「送料」の存在は見逃せません。

 

例えば「博多通りもん」を楽天で購入しようとすると、送料1,350円です。

560円の5個入りが2個買えます、、、、

 

各銘菓ごとのリンクを見ていただければわかるかと思いますが、他の銘菓も同じです。

  

まとめてたくさん買った方がお得なんですが、なかなかそんな機会もないですよね。

 

そこで、以上のことを踏まえると「ジェネリック銘菓」のメリットは以下のようにまとまります。

 

  • 単価が安い
  • 手軽に手に入る
  • 気軽に食べれる
  • 近所で買える
  • 小分けで買える
  • 銘菓とほぼ同じ味が楽しめる

 

まだまだありますけど、やはり最大のメリットは「銘菓が近所で手軽に手に入る」ことでしょう。

 

 

まとめ

 

いやー、ジェネリックって本当に良いですね~。

 

ちなみに、「ジェネリック」って言いまくってますけど、厳密にはお菓子の場合全く同じ材料で全く同じ製造法で作っている、というわけではないので、どうしても差異は生まれます。

僕が食べて感じたのは「ふわころ」だけでしたが、人によっては別の商品でも大きな違いを感じるかもしれません。

 

それと、勘違いしないでいただきたいのが、「これでもう今までの銘菓は不要だ」と言っているわけではありません。

 

やはり銘菓には売れるだけの理由と長年愛される理由が必ずあります。

「ほぼ同じ!」「完全一致」と騒がれてはいますが、じゃあなぜ訴えられたり問題になったりしないのか。

 

それは長年の実績と自信があるからです。

「真似できるものならどうぞ」というスタンスなんでしょう。

カッコイイですよね。

 

とは言えメリットでも述べたように、ほぼ同じクオリティのものが手軽に食べられるのは嬉しいですよね。

それに、どの銘菓もそうですが、ブランドと言うよりは、美味しいから食べたい、美味しいからあげたいって思うわけで、このセブンプレミアムの商品たちも、銘菓にそっくりという背景が無かったとしても、十分に価値のあるお菓子であることは間違いないです。

 

つまり

 

「普通に美味しいから食べてみて!」

 

ってことです。おすすめです♪

 

それでは、皆さんも良いプレミアムライフを♪

マサキでした☆

【神食】いきなりステーキが若干迷走しているので応援したい

f:id:masaki-ando19840118:20190603153113j:plain

 

どうもマサキです。

 

最近ワイルドステーキが300gでお腹いっぱいのマサキです。

(ちなみに以前は450gでも足りてませんでした。)

 

さて、今日はと言うと、僕の愛する「いきなりステーキ」について話したいと思います。

 

といってもそんなガチな経済的な視点から、とか、マーケティング的な戦力を、とかの話じゃなくて、あくまで一人の利用者としての目線で話していきたいと思います。

良かったらお付き合いください♪

 

 

 

いきなりステーキ絶頂期

 

昨年までは「いきなりステーキ」と言えば飲食店業界ではあやかりたいほどの右肩上がりの絶好調ぶり。

徐々に店舗数も増やし、飲食店に大きな影響を与えたことは間違いないでしょう。

 

かくいう僕も、始めて訪れて以来ファンになった一人です。

ヒットした要因としては、気軽に「ステーキ」が楽しめるようにしたそのスタイルと金額でしょう。

 

特にビジネス街の真ん中に、ランチワイルドステーキ300gがライス、サラダ付で1,390円(税抜き)という破格のメニューを引っ提げて突如現れた時には、ビジネスマンではなくても衝撃を受けたことでしょう。

 

更には「肉マイレージカード」という新スタイルのマイレージカードも人気を集め、常連客の確保に成功したとも言えます。

これについては、別の記事でも紹介してますので、参考にして見て下さい。

 

 

masaki-abcblog.hatenablog.com

 

 

その後は、そのスタイルに倣って、「焼肉ライク」という低コストの一人焼肉店ができたのも記憶に新しいですね。こちらは別の会社によるブランドですが、一人向けの焼肉店で、主にランチタイムのビジネスマンをターゲットにした手法で人気を博しているようです。

 

しかし、おそらくその「焼肉ライク」の登場とは関係なく、徐々に売り上げが低迷してきている「いきなりステーキ」

 

この原因について少し考えてみました。

 

 

いきなりステーキの失速

 

先述した通り、破竹の勢いだった「いきなりステーキ」。

しかしその反動もあってか、急激に売り上げを落としつつあります。

一時期は郊外店でもランチタイムは行列のできていたのが、現在ではゴールデンタイムでも空席が目立ちます。

 

この原因をあくまで素人目線で分析してみました。

 

消費者の飽き

 

飲食業界に新風を送り込んだ「いきなりステーキ」でしたが、消費者がそのインパクトにも慣れ始め、「焼肉ライク」をはじめとして、似たような形態の店舗も増えつつあります。

 

つまり、「いきなりステーキ」のスタイルがオンリーワンでなくなりつつあるのが現状の原因の一つと思われます。

 

また、話題になると行きたくなるのが人間と言うものです。

 

『行ってみたら確かに美味しい!でもまあ一回行けばいいかな。』

 

この思考段階の人は非常に多いかもしれません。

会社の近くに店舗がある人はかなり固い常連客になるかもしれませんが、よほど近くに店舗が無いと、ファミリーさんや一般の方はわざわざ足を運ぶのもな、と言うところでしょう。

 

仮に、「少し離れた場所でも足しげく通っています」、と言う人がいたとして、その人たちも少し時間がたてばどうしても「飽き」が来てしまうのも仕方ないのかもしれません。

 

お店に行く「手間」とそのお店で食べたい「気持ち」を天秤にかけた時、どうなるかですよね。

 

店舗によるサービスの違い

 

一時のいきなりステーキはとんでもない勢いで店舗数を増やしていました。

現在は160店舗(2019年3月のデータに基づく)で落ち着いているようです。

 

それだけ店舗数が増えたことにもより、店舗により若干の違いは感じることがありました。

例えば

 

  • 肉の厚さ
  • サービスの質
  • サービス内容

 

ざっと挙げるとこんな感じです。

下の二つ多店舗のブランドにおいては仕方のないことなので良いとして、重要なのは一番目です。

 

やはり「厚切りステーキ」を売りにしているため、それを目当てに来る人は多いと思います。

「いきなりステーキ」はこれだからいい!と言う人も少なくないと思うんです。

それが、何度かスーパーのお肉よりも薄い肉が出てきたことがあってびっくりしたことがあります

 

それがたまたまなのか、もしくは店舗のせいではなく肉を切り分ける人に原因があるのか、はっきり言ってわかりませんが、そのようなことが続くとやはり心配にはなります。

 

しかも、現代の情報社会では、一度そのようなことがあっただけでも、発信力のある人が発信した場合は、それなりの影響力を持ちます。

 

ただそれは、「いきなりステーキ」というブランドが高く評価されている影響でもあるので、仕方ない部分ではありますが、売り上げ低下の原因としては無視できないところでもあるかもしれません。

 

 

そして迷走

 

ここまで「いきなりステーキ」の売上が落ちてきていることについてお話ししましたが、はっきり言ってそんなことは大して問題じゃないと思っています。

 

最初にバズるのは今の時代の特徴でもあるように思いますし、最初に話題になればなるほど、落ち込んだ時にやり玉に挙げられるのは仕方がないと思います。

 

それよりも今、問題視するべきは「いきなりステーキの迷走」です。

 

店舗限定ではありますが、「いきなりカレー」に続き、「かき」の販売を開始したとのこと。

 

どうしたことでしょう。

誰もが思うことでしょうが、当然僕も疑問を感じています。

 

SNSなどでは

 

  • カレーを始めた飲食店は終わり
  • 肉に関係ないもの売りすぎ
  • 本業をおろそかにするな

 

等と厳しめのコメントが相次いでいます。

 

それも仕方のないことだと思います。

確かに僕もそう思うところはあります。

 

それで本業のステーキの質が落ちたりしては、目も当てられないからです。

 

やめてほしいわけではないんですが、心配にはなる要素です。

おそらくは一部の稼働の高い店舗で試験的に運用した後に、レギュラーメニュー化するのだとは思いますので、一旦は様子見と言うところでしょう。

 

とは言え、この売り上げ低下のタイミングですので、情報にも敏感になりますよね。

 

結論:果たして現状は??

 

さて、結果的に現状はどうなっているのか?

もちろん僕の場合は定期的に食べているので、大きな変化があれば気づきますが、果たして肉の味が落ちていたりしないか。そしてカレーはうまいのか?(かきはさておき)

 

そのあたりを念頭に置き、改めて言ってみました。「いきなりステーキ」に。

 

結論。相変わらずうまい!

肉厚ジューシーなステーキはもちろんのこと、カレーもおいしいです。

食レポ苦手なのであまり上手に伝えられなくて申し訳ございません。

 

メニューも少しづつ変わってきていて、頼みやすくなっていました。

期間限定メニューとかもやっていたり、コラボイベントとかもやっているので、久しぶりに言っても楽しめると思いました。

 

まとめ

 

前項でだいぶまとめてしまいましたが、売り上げ低迷が心配な「いきなりステーキ」ですが、実力は変わりないです。

 

結論:変わらず美味しい!(2回目)

 

なので、無理に新メニューを取り入れずとも、堂々としていてもいいのかな、とも思います。

コンボメニューとかは嬉しいですけどね。

(これも一部店舗で施策が始まっているようです。)

 

最近はダイエットや筋トレブームも来ていて、高たんぱくメニューである「ステーキ」は非常に有望なジャンルだと思いますので、今後も頑張っていただきたいと思います。

 

それでは、皆さんも良いステーキライフを♪

マサキでした☆

【厳選】人生を豊かにするために知っておくと良い影響者達

f:id:masaki-ando19840118:20190531205417j:plain 

どうも、マサキです。

冷房が苦手なので、暑い時期の電車が苦手なマサキです。

 

今日は「人生を豊かにするために知っておくと良い影響者達」と言うテーマで共有したいと思います。

 

ちなみにこれ、完全に主観ですのでご了承ください。

 

 

 

目標者は追わずに真似ると良い

 

人生において皆さん必ず理想とか目標ってあると思います。

 

僕の場合だと、

 

  • 南国でのんびり暮らしたい。
  • ちょっぴりリッチな暮らしがしたい。
  • 毎日おいしいもの食べて暮らしたい。
  • 好きな事して暮らしたい。

 

うーん、こうやって文字にするとだいぶ贅沢言ってんなーって感じですね。

でもこれくらいで良いと思うんですよ。

 

でも、これを夢見て普段の生活の原動力にして、普通の生活を続けていては意味がないですよね。その目標に向かって行動を始めなければ意味がないと思います。

 

そして、その始めた行動を継続していかなければこれまた意味が無いわけでございます。

 

そこでどうするかと言うと、影響者達からエネルギーを分けてもらうんです。

 

例えば、

 

 

等々、現代の情報源は無限にありますよね。

ただその人の言っていることを鵜呑みにして行動をまんま真似するのではなく、ちゃんと自分の中で一度咀嚼して、自分の物にすることが大事だと思います。

 

そしてもう一つ。ファンになってはならないということ。

ファンになるともうただの追っかけ。「目標」ではなく「手の届かない憧れの存在」になってしまいますので目標達成においては良くないです。

 

とは言え、毎日のようにその人の動画を見たり、投稿を見たり、顔を見たりしていると、心理学で言う『単純接触効果』によって、どうしても好感度や印象が強くなってしまうのは仕方がないかと思いますので、意識して気を付けていきましょう

 

好きになって「この人みたいになるんだ!」と奮起するのは良いですが、「すごい人でとても敵わない」と思ってしまうともう目標の達成は難しくなってしまう、ということですね。

 

そこで、僕の目標とする影響者たち、知っておくと良い影響が得られると思う方々をご紹介させていただきます。

良かったら参考にしていただけると、人生一層豊かになる気がします。

それでは、お付き合いください。

 

 

人生を豊かにするために知っておくと良い影響者達3選(+1)

 

※敬称略にて失礼いたします。

 

堀江貴文

 

何でもやるすごい人。

とにかく発信力情報収集能力分析力とか色々すごい。

ツイッター炎上は日常茶飯事。

それくらいの影響力を持っている人だという証。

また、食の発信に力を入れている人としても有名。

著書の『ゼロ』、『多動力』は一読の価値あり。

 

堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) | Twitter

堀江貴文 - YouTube

 

西野亮廣

 

絵本作家でありお笑い芸人

クラウドファンディングをやらせたら日本一と自他共に認める実力者。

目標は「打倒ディズニー」でも有名な人。

強気だけど謙虚な姿勢で多くの信頼と実績を積み上げている天才肌

代表作のえんとつ町のプペル無料公開したことも話題。

著書の「革命のファンファーレ」を読むと人柄が伝わり、危うくファンになるところ

 

キンコン西野(新・魔法のコンパス)📪 (@nishinoakihiro) | Twitter

 

与沢翼

 

ご存知「秒速の億男と言えばこの人。

近年は表舞台に出ず、海外で生活をしつつ投資家として活動しているそう。

特筆すべきはその圧倒的思考姿勢

影響力と勉強量が段違いの実力者です。

僕もいつもエネルギーをもらっています。

近年「ぶち抜く力」を出版し、表舞台でも最注目の実力投資家。

 

与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) | Twitter

 

<追加枠>マナブ(坂内学)

 

おまけ的な扱いにして申し訳ありません。

本来上記3名のご紹介の予定だったんですが、どうしてもご紹介したかったので追加の枠にしました。(4選だとなんか微妙だったので。)

近年ツイッターYouTubeブログ等の活動で注目を集めている人。

仕事はブログだったりYouTubeだったりプログラミングだったり、とのこと。

個人的には方向性が合うのでもっとも目標として影響を受けている人でもある。

実績や知名度としては最初に挙げた3名程ではないにしても、若く勢いもあり、なおかつ堅実な思考を持っているため、注目必須の実力者

現在は海外で生活をしつつ、収入を増やし、投資家に転向とのこと。

著書は無いようですが、ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをして日々チェックしておくと、人生豊かになること間違いなしって思います。

 

マナブ@バンコク (@manabubannai) | Twitter

マナブ - YouTube

manablog.org

 

 

まとめ

 

今回は以上の人物をピックアップさせていただきましたが、他にも影響力があり、目標とすべき人物はたくさんあります。

重要なのは、自分の好きな分野でそういった人物を見つけ、目標としていいところをどんどん吸収して最速で追いかけることだと思います。

 

他にもご紹介したい人はたくさんいるので、また別の機会にご紹介できたらと思います。

 

それでは、皆さんもハッピーライフを♪

マサキでした☆

【新社会人必見】社会人になってから買って良かったもの5選  

f:id:masaki-ando19840118:20190530105232j:plain

 

どうもこんにちは。

マサキです。

 

最近また読書熱が再加熱しているマサキです。

 

今この記事を書いているのが5月末ですが、新社会人の皆さんは会社にも徐々に慣れて、人によっては一人暮らしも始めていて、初任給も入り、自分へのご褒美に何か美味しいものを食べたり、欲しかったものを買ったりしたい時期なのではないでしょうか。

 

初任給って本当に嬉しいですよね。

アルバイトで初めて給料もらった時も感動したものですが、更に社会人になってからの初任給は嬉しいですよね。

 

そこで、今日は「社会人になってから買ってよかったもの」と言うことで、ブランド物や洋服、アクセサリーやゲーム等々、趣味の物にパーッと使うのもいいんですが、社会人生活をより良いものにする「可能性のある」アイテムを厳選してご紹介したいと思います。

 

こちらは「僕の経験上買ってよかったもの」なので、あくまで「可能性がある」と言ってますが、きっと買って損は無いと思います。

よかったら参考にして見て下さい。

 

社会人になってから買ってよかったもの5選

 

テクシーリュクス(スニーカー風革靴)

 

いきなりピンポイントで商品名ですが。

こちらはスーパー歩きやすい革靴です。

 

アシックス商事という、かの有名なアシックスの関連会社が出している革靴なんですが、『走れる革靴』のコンセプト通り、歩きやすさは保証いたします

クッション性もまあまあ良いので、履いていてもほとんど疲れませんが、気になる人はインナーを敷いて履くと更に安心だと思います。

 

特に外回りをする仕事の人におすすめですが、そうじゃない人でも通勤などがすっごく楽になると思います

 

渋谷のホームに実店舗があって店頭販売しているのが有名ですが、なかなか店頭に置いていないため、試してから購入がなかなかできないのが難点。

 

しっかりサイズを確認してから購入することをおすすめします。

ちなみに、革靴はぴったりサイズを買うのが一般的だそうです。

(※逆にスニーカーは少し大きめサイズが良いそうです。)

 

僕の場合足があまり大きくないので、スニーカーが26.5センチ、テクシーリュクスは26.0センチでジャストフィットです。

参考にしてみて下さい。

 

金額は5,000円~10,000円と中堅くらいなので、店頭で販売しているスニーカー風革靴たちと比べると若干お高めかもしれませんが、それだけの価値はあると思います。

ピンからきりまで歩きやすい革靴を試してきたので、自信を持っておすすめいたします。

 

デザインも色々選べるのが魅力。

余裕が出てきたら、2足買ってサイクルすると長持ちするのでおすすめ。

 

 

※リンクは25㎝になってますが、リンク先で選べます。

 

2WAY(3WAY)バッグ

 

ここで言う2WAYと言うのは、リュックタイプとして使えるモノを指します。

3WAYでもいいんですが、とにかくリュックにして背負えるものをおすすめします。

 

これは本当に買ってよかったです。

 

社会人と言えば、ビシッとスーツを着て、手提げのビジネスバッグを持っているイメージが強いかもしれませんが、スーツはともかく、一昔前のように手下げのタイプのかばんはやはり疲れますし、容量も限られてきます。

 

今ではリュックをしょっているビジネスマンも多く見かけるようになりましたね

 

高校生の人達も、いわゆる学生鞄からバックパックを使う人が多くなっていますよね。

 

形式よりも機能性を重視する時代の変化と言うことですね。

2WAYと言いましたが、完全にリュックの物でもいいですし、僕のように一見手提げのビジネスバッグですが、リュックとして背負うこともできるものでもいいと思います。

 

移動中はリュックにして、人と会う時などは手提げにして使い分けられるのでおすすめ。

 

 

ロードバイク

 

これ完全に僕の趣味が入ってますが、おすすめ

どちらかと言うと、休日のストレス発散のための趣味としてではなく、通勤用としておススメします

 

もちろん、距離的にとか、会社的に可能な人のみですし、金額もそこそこなので、ハードルは高めかもしれませんが、可能な人は絶対買った方がいいくらいおすすめです。

 

大体自宅から会社までの距離が10キロ前後であれば可能かなとは思いますが、乗り慣れているかと、元々の体力によって走れる距離は変わってくるので、無理の無いようやってみることをおすすめします。

 

自転車通勤をすると、満員電車からも解放されるだけでなく、朝から爽やかな空気を吸いながら出勤することができます。

はっきり言って夏は暑いし、冬は寒い。天気の悪い日は辛いですが、それを補って余りあるメリットがあります。

一度やったらもう電車通勤には戻れませんよ。

 

ちなみに、ロードバイクと書きましたが、これはロードじゃなくても全然良いです。

好きな自転車で全然良いんですが、距離が増えるほどママチャリとかではきつくなってくるので、できればスポーツバイク(ロードバイククロスバイクのこと)を強く勧めます

 

スポーツバイクだと漕いだ分だけぐいぐい進むので、移動手段としても優秀ですが、何より乗ってて半端じゃなく楽しいです。

ハマる人は速攻でハマります!断言できます。

 

しかしやはりもっとも安いものでも5万円程度はかかるので、そこは経済状況と相談してください。

なお、ネットなどでもそれっぽいスポーツバイクみたいな見た目をしたものが1万円~2万円で売っていますが、性能が段違いなので、お気を付け下さい。

それでもいいよ、と言う人だけ自己責任でどうぞ。

購入の際は近くの「あさひ」さんや「Y’sロード」など、スポーツバイクの取り扱いをしている比較的大手の自転車屋さんに相談するのがおすすめです

 

 

PC(ノートorデスクトップ)

 

あった方がいい。

間違いないです。

これからの時代はPC必要になります。

 

とは言え、近年では「必須」レベルは低目かもしれません。(特にデスクトップ)

僕が当時社会人になった時は、今のようにスマートフォンというものが無かったので、PCを持ってないとネットするには図書館に行ったりネットカフェに行く必要がありましたからね。

 

Ezウェブやiモードでは限界がありましたからね。

(知ってる人は年齢ばれます。)

 

そんなわけで、ここに関しては人によりますね。

PC使う仕事の人は自宅でやったり、自宅で勉強したりするでしょうから、あった方がいいかもしれませんね

ネットサーフィンだけの人は不要かもしれません。

 

金額も決して安くないですからね。

 

タブレット + ポケットWifi

 

前項に当てはまらず、PC不要と言う人でもこれはあった方がいいと思います。

やはりインターネット社会であることは間違いないので、インターネットにつなげられるデバイスは必要になります。

 

スマートフォンだけでもダメではないんですが、画面の大きさや操作のし易さ等も考慮すると、タブレットは一台持っていて損は無いと思います。

 

Kindle等を使う際や動画を見たりする際も、タブレットのような画面が大きいものあった方が便利です。

そして、最大のメリット「持っているとなんかカッコイイから!!」

 

併せて持っておきたいのが『ポケットWifiですね。

タブレットによっては単独で通信ができないタイプもありますし、できる場合でも別途通信契約が必要になってきます。

 

また、スマホも通信量を気にせず使いたい場合はポケットWifiが必要になると思います。

 

出先でネットにつないだり、電車の中で動画を見たり、自宅で映像コンテンツを見たり、何かと通信量は必要になりますよね。

学生時代は実家の環境に甘えられたかもしれませんが、社会人にもなると、一人暮らしを始める人もいれば、仕事で使ったり、仕事の空き時間に外で使ったりと、色々必要になる機会は増えます。

 

毎月通信制限におびえて暮らすくらいなら、スマホ格安SIM等に変えて、ポケットWifiにしてしまった方が、はるかに経済的で快適になると思います。

 

僕もスマホタブレット、ポケットWifiのスタイルを何年も続けていますが、やはり便利です。

自宅では固定回線のネットを使っているので、主に外出の時や仕事の時用として使っています。

 

近年はポケットWifiもかなり電波が良くなってきましたが、とはいえやはり通信がしづらい地域や場所もあるようなので、そのあたりは良く確認してから契約をすることをおすすめいたします。

 

毎月2,000円~5,000円程度と、決して安い契約ではないので、しっかり確認をしましょう。

 

とはいっても、うまく使えば金額以上のメリットはあることは間違いないので、毎月のスマホゲームへの課金を減らしてでも、利用することをおすすめします。

 

ネットが命の時代でもありますからね。

 

おすすめは業界最安級とうたっているだけあって、本当に月額料金の安いこちら。

 

 

大手のWifiと同じ高速回線のWimax2+というものを使っているので、通信速度も申し分ないです。

 

 

まとめ

 

以上、僕が社会人になってから買っても良かったな、と思ったアイテム5選(+1)でした。

 

ものによっては金額が上がるので、良く考えて購入していただければと思いますが、一度買ってしまえばその後の社会人生活がかなり快適になりますので、是非試してみることをおススメします。

 

また、生活レベルがアップして、同期からリスペクトされちゃうかもしれません

 

それでは、良い社会人ライフを♪

マサキでした☆

【心理学】好きにな人を振り向かせたければ好きだと言おう

f:id:masaki-ando19840118:20190528141830j:plain


どうも。

マサキでございます。

 

恋愛シュミレーションゲームをやると、一人に一途になりすぎて、他のキャラクターを攻略する気になれないマサキです。

 

今回のテーマは恋愛にも使える心理学テクニックです。

 

心理学は学生時代に専攻していたのと、個人的にも好きで勉強していたので、そこで学んだ日用生活にも使えるテクニックをご紹介したいと思います。

お付き合いください♪

 

 

自分に好意を持ってほしい相手には自分の好意を伝える<好意の返報性>

 

恋愛だけでなくビジネスにも使えるテクニックです。

 

そのままの内容ですが、人は好意を向けてくれる相手には好意を持って接しやすいという研究結果があります。

 

つまり振り向かせたい相手がいたら、その人に対して自分は好意を持っている、と伝えましょう。

 

とは言え、いきなり「好きです」とか言うのは気が引けるしむしろ逆効果になりかねません

 

ですので、下記の伝え方を推奨します。

 

  • 「結構好きだよ」:それとなくさらっと「好き」と言うワードを入れる。
  • 「ん~、好きだからw」:ちょっとふざけた感じで冗談っぽく伝える。
  • 「昨日夢に出てきてさぁ。」:間接的に意識していることを伝える。
  • 「バーロー。好きだからに決まってんだろ。」:コナン君(工藤新一)

 

こんな感じで、自分のキャラに合った伝え方で伝えてみてはいかがでしょうか。

 

全部を織り交ぜて使うのもいいかと思います。

 

重要なのは一度だけではなく、何度か伝えることです。

一度だけだと、聞き流されているパターンや聞き間違いと思われたり、なんとなく勢いで言っただけかな?とか思われる可能性があるので、何度か間を開けて伝えるようにしましょう。

 

ビジネスシーンの場合は「好き」と言うよりは、「好意を持っています。」と言う形でストレートに伝えれば問題ないと思います。

 

担当同士としても、会社同士としても、我が社が御社の商品に対して、と言う形でもいいと思います。

 

これは『好意の返報性』という理論を使ったもので、それなりに会話ができる間柄と言う前提条件もありますが、さりげなく使うことに慣れれば、気軽にいつでも使えて、相当の効果が期待できるテクニックです。

 

あくまで「さりげなく」が重要になります。

 

 

相手のしぐさをまねる<ミラーリング

 

ミラーリングと言って、相手のしぐさや行動をまねる、と言うのも恋愛などでも有効な心理テクニックになります。

 

これについては聞いたことある、と言う人も多いんじゃないでしょうか。

コミュニケーションのテクニックとしては非常に有名なものになります。

 

例えば、相手が肘をついていたら同じように肘をついてみる

同じタイミングで飲み物を飲む。等です。

 

自分の行動をまねをする子供などを見て「かわいい」と思ったりする感情がこの最たるものとなります。

 

とは言え、できればバレずにさりげなくやるのがいいんですが、仮にばれた場合でも照れながらごまかすのがいいでしょう。

 

上手いこと言える人は逆にチャンスだと思ってそこから会話を広げてみるのもありですね。

 

とにかく嫌味の無いようにやるのが重要です。

あまり露骨にやると気持ち悪いですし、印象が悪くなる可能性も有るので、注意しましょう。

 

 

まとめ

 

以上、日常生活で使える心理テクニックの「好意の返報性」ミラーリングでした。いかがでしたでしょうか。

 

このようなテクニックはやはり知っていて損は無いと思います。

しかし、何度も言うように露骨にやるのは逆効果です。

さりげなく使えるように、常に頭の片隅に置いておき、さりげなく使っていくうちに適切なタイミングで出せるように練習してみましょう。

 

しかし、恋愛下手、コミュ障の僕が言うのもアレですが、コミュニケーションで最も大事なのは「誠意」だと思います。

 

・・・・・

 

はい、おあとがよろしいようで。

 

それでは、皆さんも良いコミュライフを♪

マサキでした☆