Masaki's happy-life blog

たった一度の人生だ、パーッと行こうや♪パーッと♪ そんなブログです♪

MENU

【神食】いきなりステーキが若干迷走しているので応援したい

f:id:masaki-ando19840118:20190603153113j:plain

 

どうもマサキです。

 

最近ワイルドステーキが300gでお腹いっぱいのマサキです。

(ちなみに以前は450gでも足りてませんでした。)

 

さて、今日はと言うと、僕の愛する「いきなりステーキ」について話したいと思います。

 

といってもそんなガチな経済的な視点から、とか、マーケティング的な戦力を、とかの話じゃなくて、あくまで一人の利用者としての目線で話していきたいと思います。

良かったらお付き合いください♪

 

 

 

いきなりステーキ絶頂期

 

昨年までは「いきなりステーキ」と言えば飲食店業界ではあやかりたいほどの右肩上がりの絶好調ぶり。

徐々に店舗数も増やし、飲食店に大きな影響を与えたことは間違いないでしょう。

 

かくいう僕も、始めて訪れて以来ファンになった一人です。

ヒットした要因としては、気軽に「ステーキ」が楽しめるようにしたそのスタイルと金額でしょう。

 

特にビジネス街の真ん中に、ランチワイルドステーキ300gがライス、サラダ付で1,390円(税抜き)という破格のメニューを引っ提げて突如現れた時には、ビジネスマンではなくても衝撃を受けたことでしょう。

 

更には「肉マイレージカード」という新スタイルのマイレージカードも人気を集め、常連客の確保に成功したとも言えます。

これについては、別の記事でも紹介してますので、参考にして見て下さい。

 

 

masaki-abcblog.hatenablog.com

 

 

その後は、そのスタイルに倣って、「焼肉ライク」という低コストの一人焼肉店ができたのも記憶に新しいですね。こちらは別の会社によるブランドですが、一人向けの焼肉店で、主にランチタイムのビジネスマンをターゲットにした手法で人気を博しているようです。

 

しかし、おそらくその「焼肉ライク」の登場とは関係なく、徐々に売り上げが低迷してきている「いきなりステーキ」

 

この原因について少し考えてみました。

 

 

いきなりステーキの失速

 

先述した通り、破竹の勢いだった「いきなりステーキ」。

しかしその反動もあってか、急激に売り上げを落としつつあります。

一時期は郊外店でもランチタイムは行列のできていたのが、現在ではゴールデンタイムでも空席が目立ちます。

 

この原因をあくまで素人目線で分析してみました。

 

消費者の飽き

 

飲食業界に新風を送り込んだ「いきなりステーキ」でしたが、消費者がそのインパクトにも慣れ始め、「焼肉ライク」をはじめとして、似たような形態の店舗も増えつつあります。

 

つまり、「いきなりステーキ」のスタイルがオンリーワンでなくなりつつあるのが現状の原因の一つと思われます。

 

また、話題になると行きたくなるのが人間と言うものです。

 

『行ってみたら確かに美味しい!でもまあ一回行けばいいかな。』

 

この思考段階の人は非常に多いかもしれません。

会社の近くに店舗がある人はかなり固い常連客になるかもしれませんが、よほど近くに店舗が無いと、ファミリーさんや一般の方はわざわざ足を運ぶのもな、と言うところでしょう。

 

仮に、「少し離れた場所でも足しげく通っています」、と言う人がいたとして、その人たちも少し時間がたてばどうしても「飽き」が来てしまうのも仕方ないのかもしれません。

 

お店に行く「手間」とそのお店で食べたい「気持ち」を天秤にかけた時、どうなるかですよね。

 

店舗によるサービスの違い

 

一時のいきなりステーキはとんでもない勢いで店舗数を増やしていました。

現在は160店舗(2019年3月のデータに基づく)で落ち着いているようです。

 

それだけ店舗数が増えたことにもより、店舗により若干の違いは感じることがありました。

例えば

 

  • 肉の厚さ
  • サービスの質
  • サービス内容

 

ざっと挙げるとこんな感じです。

下の二つ多店舗のブランドにおいては仕方のないことなので良いとして、重要なのは一番目です。

 

やはり「厚切りステーキ」を売りにしているため、それを目当てに来る人は多いと思います。

「いきなりステーキ」はこれだからいい!と言う人も少なくないと思うんです。

それが、何度かスーパーのお肉よりも薄い肉が出てきたことがあってびっくりしたことがあります

 

それがたまたまなのか、もしくは店舗のせいではなく肉を切り分ける人に原因があるのか、はっきり言ってわかりませんが、そのようなことが続くとやはり心配にはなります。

 

しかも、現代の情報社会では、一度そのようなことがあっただけでも、発信力のある人が発信した場合は、それなりの影響力を持ちます。

 

ただそれは、「いきなりステーキ」というブランドが高く評価されている影響でもあるので、仕方ない部分ではありますが、売り上げ低下の原因としては無視できないところでもあるかもしれません。

 

 

そして迷走

 

ここまで「いきなりステーキ」の売上が落ちてきていることについてお話ししましたが、はっきり言ってそんなことは大して問題じゃないと思っています。

 

最初にバズるのは今の時代の特徴でもあるように思いますし、最初に話題になればなるほど、落ち込んだ時にやり玉に挙げられるのは仕方がないと思います。

 

それよりも今、問題視するべきは「いきなりステーキの迷走」です。

 

店舗限定ではありますが、「いきなりカレー」に続き、「かき」の販売を開始したとのこと。

 

どうしたことでしょう。

誰もが思うことでしょうが、当然僕も疑問を感じています。

 

SNSなどでは

 

  • カレーを始めた飲食店は終わり
  • 肉に関係ないもの売りすぎ
  • 本業をおろそかにするな

 

等と厳しめのコメントが相次いでいます。

 

それも仕方のないことだと思います。

確かに僕もそう思うところはあります。

 

それで本業のステーキの質が落ちたりしては、目も当てられないからです。

 

やめてほしいわけではないんですが、心配にはなる要素です。

おそらくは一部の稼働の高い店舗で試験的に運用した後に、レギュラーメニュー化するのだとは思いますので、一旦は様子見と言うところでしょう。

 

とは言え、この売り上げ低下のタイミングですので、情報にも敏感になりますよね。

 

結論:果たして現状は??

 

さて、結果的に現状はどうなっているのか?

もちろん僕の場合は定期的に食べているので、大きな変化があれば気づきますが、果たして肉の味が落ちていたりしないか。そしてカレーはうまいのか?(かきはさておき)

 

そのあたりを念頭に置き、改めて言ってみました。「いきなりステーキ」に。

 

結論。相変わらずうまい!

肉厚ジューシーなステーキはもちろんのこと、カレーもおいしいです。

食レポ苦手なのであまり上手に伝えられなくて申し訳ございません。

 

メニューも少しづつ変わってきていて、頼みやすくなっていました。

期間限定メニューとかもやっていたり、コラボイベントとかもやっているので、久しぶりに言っても楽しめると思いました。

 

まとめ

 

前項でだいぶまとめてしまいましたが、売り上げ低迷が心配な「いきなりステーキ」ですが、実力は変わりないです。

 

結論:変わらず美味しい!(2回目)

 

なので、無理に新メニューを取り入れずとも、堂々としていてもいいのかな、とも思います。

コンボメニューとかは嬉しいですけどね。

(これも一部店舗で施策が始まっているようです。)

 

最近はダイエットや筋トレブームも来ていて、高たんぱくメニューである「ステーキ」は非常に有望なジャンルだと思いますので、今後も頑張っていただきたいと思います。

 

それでは、皆さんも良いステーキライフを♪

マサキでした☆

【厳選】人生を豊かにするために知っておくと良い影響者達

f:id:masaki-ando19840118:20190531205417j:plain 

どうも、マサキです。

冷房が苦手なので、暑い時期の電車が苦手なマサキです。

 

今日は「人生を豊かにするために知っておくと良い影響者達」と言うテーマで共有したいと思います。

 

ちなみにこれ、完全に主観ですのでご了承ください。

 

 

 

目標者は追わずに真似ると良い

 

人生において皆さん必ず理想とか目標ってあると思います。

 

僕の場合だと、

 

  • 南国でのんびり暮らしたい。
  • ちょっぴりリッチな暮らしがしたい。
  • 毎日おいしいもの食べて暮らしたい。
  • 好きな事して暮らしたい。

 

うーん、こうやって文字にするとだいぶ贅沢言ってんなーって感じですね。

でもこれくらいで良いと思うんですよ。

 

でも、これを夢見て普段の生活の原動力にして、普通の生活を続けていては意味がないですよね。その目標に向かって行動を始めなければ意味がないと思います。

 

そして、その始めた行動を継続していかなければこれまた意味が無いわけでございます。

 

そこでどうするかと言うと、影響者達からエネルギーを分けてもらうんです。

 

例えば、

 

 

等々、現代の情報源は無限にありますよね。

ただその人の言っていることを鵜呑みにして行動をまんま真似するのではなく、ちゃんと自分の中で一度咀嚼して、自分の物にすることが大事だと思います。

 

そしてもう一つ。ファンになってはならないということ。

ファンになるともうただの追っかけ。「目標」ではなく「手の届かない憧れの存在」になってしまいますので目標達成においては良くないです。

 

とは言え、毎日のようにその人の動画を見たり、投稿を見たり、顔を見たりしていると、心理学で言う『単純接触効果』によって、どうしても好感度や印象が強くなってしまうのは仕方がないかと思いますので、意識して気を付けていきましょう

 

好きになって「この人みたいになるんだ!」と奮起するのは良いですが、「すごい人でとても敵わない」と思ってしまうともう目標の達成は難しくなってしまう、ということですね。

 

そこで、僕の目標とする影響者たち、知っておくと良い影響が得られると思う方々をご紹介させていただきます。

良かったら参考にしていただけると、人生一層豊かになる気がします。

それでは、お付き合いください。

 

 

人生を豊かにするために知っておくと良い影響者達3選(+1)

 

※敬称略にて失礼いたします。

 

堀江貴文

 

何でもやるすごい人。

とにかく発信力情報収集能力分析力とか色々すごい。

ツイッター炎上は日常茶飯事。

それくらいの影響力を持っている人だという証。

また、食の発信に力を入れている人としても有名。

著書の『ゼロ』、『多動力』は一読の価値あり。

 

堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) | Twitter

堀江貴文 - YouTube

 

西野亮廣

 

絵本作家でありお笑い芸人

クラウドファンディングをやらせたら日本一と自他共に認める実力者。

目標は「打倒ディズニー」でも有名な人。

強気だけど謙虚な姿勢で多くの信頼と実績を積み上げている天才肌

代表作のえんとつ町のプペル無料公開したことも話題。

著書の「革命のファンファーレ」を読むと人柄が伝わり、危うくファンになるところ

 

キンコン西野(新・魔法のコンパス)📪 (@nishinoakihiro) | Twitter

 

与沢翼

 

ご存知「秒速の億男と言えばこの人。

近年は表舞台に出ず、海外で生活をしつつ投資家として活動しているそう。

特筆すべきはその圧倒的思考姿勢

影響力と勉強量が段違いの実力者です。

僕もいつもエネルギーをもらっています。

近年「ぶち抜く力」を出版し、表舞台でも最注目の実力投資家。

 

与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) | Twitter

 

<追加枠>マナブ(坂内学)

 

おまけ的な扱いにして申し訳ありません。

本来上記3名のご紹介の予定だったんですが、どうしてもご紹介したかったので追加の枠にしました。(4選だとなんか微妙だったので。)

近年ツイッターYouTubeブログ等の活動で注目を集めている人。

仕事はブログだったりYouTubeだったりプログラミングだったり、とのこと。

個人的には方向性が合うのでもっとも目標として影響を受けている人でもある。

実績や知名度としては最初に挙げた3名程ではないにしても、若く勢いもあり、なおかつ堅実な思考を持っているため、注目必須の実力者

現在は海外で生活をしつつ、収入を増やし、投資家に転向とのこと。

著書は無いようですが、ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをして日々チェックしておくと、人生豊かになること間違いなしって思います。

 

マナブ@バンコク (@manabubannai) | Twitter

マナブ - YouTube

manablog.org

 

 

まとめ

 

今回は以上の人物をピックアップさせていただきましたが、他にも影響力があり、目標とすべき人物はたくさんあります。

重要なのは、自分の好きな分野でそういった人物を見つけ、目標としていいところをどんどん吸収して最速で追いかけることだと思います。

 

他にもご紹介したい人はたくさんいるので、また別の機会にご紹介できたらと思います。

 

それでは、皆さんもハッピーライフを♪

マサキでした☆

【新社会人必見】社会人になってから買って良かったもの5選  

f:id:masaki-ando19840118:20190530105232j:plain

 

どうもこんにちは。

マサキです。

 

最近また読書熱が再加熱しているマサキです。

 

今この記事を書いているのが5月末ですが、新社会人の皆さんは会社にも徐々に慣れて、人によっては一人暮らしも始めていて、初任給も入り、自分へのご褒美に何か美味しいものを食べたり、欲しかったものを買ったりしたい時期なのではないでしょうか。

 

初任給って本当に嬉しいですよね。

アルバイトで初めて給料もらった時も感動したものですが、更に社会人になってからの初任給は嬉しいですよね。

 

そこで、今日は「社会人になってから買ってよかったもの」と言うことで、ブランド物や洋服、アクセサリーやゲーム等々、趣味の物にパーッと使うのもいいんですが、社会人生活をより良いものにする「可能性のある」アイテムを厳選してご紹介したいと思います。

 

こちらは「僕の経験上買ってよかったもの」なので、あくまで「可能性がある」と言ってますが、きっと買って損は無いと思います。

よかったら参考にして見て下さい。

 

社会人になってから買ってよかったもの5選

 

テクシーリュクス(スニーカー風革靴)

 

いきなりピンポイントで商品名ですが。

こちらはスーパー歩きやすい革靴です。

 

アシックス商事という、かの有名なアシックスの関連会社が出している革靴なんですが、『走れる革靴』のコンセプト通り、歩きやすさは保証いたします

クッション性もまあまあ良いので、履いていてもほとんど疲れませんが、気になる人はインナーを敷いて履くと更に安心だと思います。

 

特に外回りをする仕事の人におすすめですが、そうじゃない人でも通勤などがすっごく楽になると思います

 

渋谷のホームに実店舗があって店頭販売しているのが有名ですが、なかなか店頭に置いていないため、試してから購入がなかなかできないのが難点。

 

しっかりサイズを確認してから購入することをおすすめします。

ちなみに、革靴はぴったりサイズを買うのが一般的だそうです。

(※逆にスニーカーは少し大きめサイズが良いそうです。)

 

僕の場合足があまり大きくないので、スニーカーが26.5センチ、テクシーリュクスは26.0センチでジャストフィットです。

参考にしてみて下さい。

 

金額は5,000円~10,000円と中堅くらいなので、店頭で販売しているスニーカー風革靴たちと比べると若干お高めかもしれませんが、それだけの価値はあると思います。

ピンからきりまで歩きやすい革靴を試してきたので、自信を持っておすすめいたします。

 

デザインも色々選べるのが魅力。

余裕が出てきたら、2足買ってサイクルすると長持ちするのでおすすめ。

 

 

※リンクは25㎝になってますが、リンク先で選べます。

 

2WAY(3WAY)バッグ

 

ここで言う2WAYと言うのは、リュックタイプとして使えるモノを指します。

3WAYでもいいんですが、とにかくリュックにして背負えるものをおすすめします。

 

これは本当に買ってよかったです。

 

社会人と言えば、ビシッとスーツを着て、手提げのビジネスバッグを持っているイメージが強いかもしれませんが、スーツはともかく、一昔前のように手下げのタイプのかばんはやはり疲れますし、容量も限られてきます。

 

今ではリュックをしょっているビジネスマンも多く見かけるようになりましたね

 

高校生の人達も、いわゆる学生鞄からバックパックを使う人が多くなっていますよね。

 

形式よりも機能性を重視する時代の変化と言うことですね。

2WAYと言いましたが、完全にリュックの物でもいいですし、僕のように一見手提げのビジネスバッグですが、リュックとして背負うこともできるものでもいいと思います。

 

移動中はリュックにして、人と会う時などは手提げにして使い分けられるのでおすすめ。

 

 

ロードバイク

 

これ完全に僕の趣味が入ってますが、おすすめ

どちらかと言うと、休日のストレス発散のための趣味としてではなく、通勤用としておススメします

 

もちろん、距離的にとか、会社的に可能な人のみですし、金額もそこそこなので、ハードルは高めかもしれませんが、可能な人は絶対買った方がいいくらいおすすめです。

 

大体自宅から会社までの距離が10キロ前後であれば可能かなとは思いますが、乗り慣れているかと、元々の体力によって走れる距離は変わってくるので、無理の無いようやってみることをおすすめします。

 

自転車通勤をすると、満員電車からも解放されるだけでなく、朝から爽やかな空気を吸いながら出勤することができます。

はっきり言って夏は暑いし、冬は寒い。天気の悪い日は辛いですが、それを補って余りあるメリットがあります。

一度やったらもう電車通勤には戻れませんよ。

 

ちなみに、ロードバイクと書きましたが、これはロードじゃなくても全然良いです。

好きな自転車で全然良いんですが、距離が増えるほどママチャリとかではきつくなってくるので、できればスポーツバイク(ロードバイククロスバイクのこと)を強く勧めます

 

スポーツバイクだと漕いだ分だけぐいぐい進むので、移動手段としても優秀ですが、何より乗ってて半端じゃなく楽しいです。

ハマる人は速攻でハマります!断言できます。

 

しかしやはりもっとも安いものでも5万円程度はかかるので、そこは経済状況と相談してください。

なお、ネットなどでもそれっぽいスポーツバイクみたいな見た目をしたものが1万円~2万円で売っていますが、性能が段違いなので、お気を付け下さい。

それでもいいよ、と言う人だけ自己責任でどうぞ。

購入の際は近くの「あさひ」さんや「Y’sロード」など、スポーツバイクの取り扱いをしている比較的大手の自転車屋さんに相談するのがおすすめです

 

 

PC(ノートorデスクトップ)

 

あった方がいい。

間違いないです。

これからの時代はPC必要になります。

 

とは言え、近年では「必須」レベルは低目かもしれません。(特にデスクトップ)

僕が当時社会人になった時は、今のようにスマートフォンというものが無かったので、PCを持ってないとネットするには図書館に行ったりネットカフェに行く必要がありましたからね。

 

Ezウェブやiモードでは限界がありましたからね。

(知ってる人は年齢ばれます。)

 

そんなわけで、ここに関しては人によりますね。

PC使う仕事の人は自宅でやったり、自宅で勉強したりするでしょうから、あった方がいいかもしれませんね

ネットサーフィンだけの人は不要かもしれません。

 

金額も決して安くないですからね。

 

タブレット + ポケットWifi

 

前項に当てはまらず、PC不要と言う人でもこれはあった方がいいと思います。

やはりインターネット社会であることは間違いないので、インターネットにつなげられるデバイスは必要になります。

 

スマートフォンだけでもダメではないんですが、画面の大きさや操作のし易さ等も考慮すると、タブレットは一台持っていて損は無いと思います。

 

Kindle等を使う際や動画を見たりする際も、タブレットのような画面が大きいものあった方が便利です。

そして、最大のメリット「持っているとなんかカッコイイから!!」

 

併せて持っておきたいのが『ポケットWifiですね。

タブレットによっては単独で通信ができないタイプもありますし、できる場合でも別途通信契約が必要になってきます。

 

また、スマホも通信量を気にせず使いたい場合はポケットWifiが必要になると思います。

 

出先でネットにつないだり、電車の中で動画を見たり、自宅で映像コンテンツを見たり、何かと通信量は必要になりますよね。

学生時代は実家の環境に甘えられたかもしれませんが、社会人にもなると、一人暮らしを始める人もいれば、仕事で使ったり、仕事の空き時間に外で使ったりと、色々必要になる機会は増えます。

 

毎月通信制限におびえて暮らすくらいなら、スマホ格安SIM等に変えて、ポケットWifiにしてしまった方が、はるかに経済的で快適になると思います。

 

僕もスマホタブレット、ポケットWifiのスタイルを何年も続けていますが、やはり便利です。

自宅では固定回線のネットを使っているので、主に外出の時や仕事の時用として使っています。

 

近年はポケットWifiもかなり電波が良くなってきましたが、とはいえやはり通信がしづらい地域や場所もあるようなので、そのあたりは良く確認してから契約をすることをおすすめいたします。

 

毎月2,000円~5,000円程度と、決して安い契約ではないので、しっかり確認をしましょう。

 

とはいっても、うまく使えば金額以上のメリットはあることは間違いないので、毎月のスマホゲームへの課金を減らしてでも、利用することをおすすめします。

 

ネットが命の時代でもありますからね。

 

おすすめは業界最安級とうたっているだけあって、本当に月額料金の安いこちら。

 

 

大手のWifiと同じ高速回線のWimax2+というものを使っているので、通信速度も申し分ないです。

 

 

まとめ

 

以上、僕が社会人になってから買っても良かったな、と思ったアイテム5選(+1)でした。

 

ものによっては金額が上がるので、良く考えて購入していただければと思いますが、一度買ってしまえばその後の社会人生活がかなり快適になりますので、是非試してみることをおススメします。

 

また、生活レベルがアップして、同期からリスペクトされちゃうかもしれません

 

それでは、良い社会人ライフを♪

マサキでした☆

【心理学】好きにな人を振り向かせたければ好きだと言おう

f:id:masaki-ando19840118:20190528141830j:plain


どうも。

マサキでございます。

 

恋愛シュミレーションゲームをやると、一人に一途になりすぎて、他のキャラクターを攻略する気になれないマサキです。

 

今回のテーマは恋愛にも使える心理学テクニックです。

 

心理学は学生時代に専攻していたのと、個人的にも好きで勉強していたので、そこで学んだ日用生活にも使えるテクニックをご紹介したいと思います。

お付き合いください♪

 

 

自分に好意を持ってほしい相手には自分の好意を伝える<好意の返報性>

 

恋愛だけでなくビジネスにも使えるテクニックです。

 

そのままの内容ですが、人は好意を向けてくれる相手には好意を持って接しやすいという研究結果があります。

 

つまり振り向かせたい相手がいたら、その人に対して自分は好意を持っている、と伝えましょう。

 

とは言え、いきなり「好きです」とか言うのは気が引けるしむしろ逆効果になりかねません

 

ですので、下記の伝え方を推奨します。

 

  • 「結構好きだよ」:それとなくさらっと「好き」と言うワードを入れる。
  • 「ん~、好きだからw」:ちょっとふざけた感じで冗談っぽく伝える。
  • 「昨日夢に出てきてさぁ。」:間接的に意識していることを伝える。
  • 「バーロー。好きだからに決まってんだろ。」:コナン君(工藤新一)

 

こんな感じで、自分のキャラに合った伝え方で伝えてみてはいかがでしょうか。

 

全部を織り交ぜて使うのもいいかと思います。

 

重要なのは一度だけではなく、何度か伝えることです。

一度だけだと、聞き流されているパターンや聞き間違いと思われたり、なんとなく勢いで言っただけかな?とか思われる可能性があるので、何度か間を開けて伝えるようにしましょう。

 

ビジネスシーンの場合は「好き」と言うよりは、「好意を持っています。」と言う形でストレートに伝えれば問題ないと思います。

 

担当同士としても、会社同士としても、我が社が御社の商品に対して、と言う形でもいいと思います。

 

これは『好意の返報性』という理論を使ったもので、それなりに会話ができる間柄と言う前提条件もありますが、さりげなく使うことに慣れれば、気軽にいつでも使えて、相当の効果が期待できるテクニックです。

 

あくまで「さりげなく」が重要になります。

 

 

相手のしぐさをまねる<ミラーリング

 

ミラーリングと言って、相手のしぐさや行動をまねる、と言うのも恋愛などでも有効な心理テクニックになります。

 

これについては聞いたことある、と言う人も多いんじゃないでしょうか。

コミュニケーションのテクニックとしては非常に有名なものになります。

 

例えば、相手が肘をついていたら同じように肘をついてみる

同じタイミングで飲み物を飲む。等です。

 

自分の行動をまねをする子供などを見て「かわいい」と思ったりする感情がこの最たるものとなります。

 

とは言え、できればバレずにさりげなくやるのがいいんですが、仮にばれた場合でも照れながらごまかすのがいいでしょう。

 

上手いこと言える人は逆にチャンスだと思ってそこから会話を広げてみるのもありですね。

 

とにかく嫌味の無いようにやるのが重要です。

あまり露骨にやると気持ち悪いですし、印象が悪くなる可能性も有るので、注意しましょう。

 

 

まとめ

 

以上、日常生活で使える心理テクニックの「好意の返報性」ミラーリングでした。いかがでしたでしょうか。

 

このようなテクニックはやはり知っていて損は無いと思います。

しかし、何度も言うように露骨にやるのは逆効果です。

さりげなく使えるように、常に頭の片隅に置いておき、さりげなく使っていくうちに適切なタイミングで出せるように練習してみましょう。

 

しかし、恋愛下手、コミュ障の僕が言うのもアレですが、コミュニケーションで最も大事なのは「誠意」だと思います。

 

・・・・・

 

はい、おあとがよろしいようで。

 

それでは、皆さんも良いコミュライフを♪

マサキでした☆

【筋トレ】夏に向けてのボディメイク♪効率の良い筋肉のつけ方

f:id:masaki-ando19840118:20190527135342j:plain 

どうもこんにちは。

マサキです。

 

こう見えて、意外と筋トレ好きなマサキです。

(こう見えてって…?)

 

最近本当に暑くなってきて、何やら夏の気配を感じる今日この頃ですね。

やっぱり夏と言えば、海やプールに行ったり、そうじゃなくても薄着になるので、肌が露出する機会が増えますよね。

そうなると、カラダ絞らないとな~って人結構多いんじゃないでしょうか。

 

「正月太りの貯金まだ残ってます」

 

みたいな人。

はい、僕です。

 

じゃあ「筋トレ」しないといけませんね。

「筋トレ」して絞って、夏に向けてのカラダ作り。

 

と、いきたいところなんですが、この「筋トレ」もなかなかどうして厄介なものです。

 

  • やり方がわからない。
  • 始めても続かない。
  • 効果が出なくてやめてしまう。

 

こんな感じでどうしても続きませんよね。

僕も結構さぼりがちになってしまうため、継続は大変だと思います。

 

しかも今は色んな情報がネットで入手できますよね。

これは良くも悪くもでして、筋トレ始めようとしてネット検索したら、色々情報が多すぎて何が本当で何を実践したらいいかわからない、なんてケースも少なくないのではないでしょうか。

 

そこで!

高校生から筋トレを続け、トレーニングジムにも通い、そして色々と情報を漁りまくった私が、『簡潔』に、効率の良い筋トレ方法をご紹介したいと思います。

 

特に具体的なメニューとかではなくて、全体的なやり方や注意点という感じになります。

また、科学的な根拠やデータは参考にしてますが、掲載はしていないので、気になる人はググって見て下さい。

また、「そもそも筋肉の付き方とは!」とか「筋トレの仕組み!」みたいな情報は割愛させてもらってますので、こちらも同じく気になる人はググってください。

 

あくまで「何をすればいいのか」がわかる記事にいたします。

それではお付き合い下さい♪

 

 

 

効率の良い筋トレ方法

 

今回紹介するのは、自宅でもトレーニングジムでもできる内容ですが、ジムに行けばトレーナーさんがアドバイスをくれたり、トレーニング器具が揃っているので、そんなには問題ないと思いますので、基本的には自宅での自重トレーニングの人用に比重を置いているとお考えください。

 

そもそも自重トレーニングでは、トレーニングの効果が期待できないとすら言われています。しかし、これはやり方次第です。

 

YouTubeなどでも、「自重トレーニングのやり方!」とか結構見かけますよね

それくらい、しっかり負荷をかけてあげれば、効果は出ます。

僕が証拠です。(ちょっと今は写真をのせられないのが残念ですが。)

 

スロートレーニングを心がける

 

やり方は、ゆっくり、じっくり筋肉に負荷をかける。そうすることで自重トレーニングでも十分なトレーニング効果が得られます。

 

腕立て伏せであれば、3~5秒ほどかけて下げ、また3~5秒ほどかけて上げるという感じです。

 

ノンロックトレーニングを意識する

 

これは、肘や膝を伸びきらせないトレーニングです。

正式名称かどうかは定かではありません。

要は「ノンロック」でトレーニングをしよう、と言うことです。

 

腕立て伏せであれば、肘をまっすぐにする前にまた下げ始める。

スクワットであれば、膝を伸びきらせる前にまたしゃがみ始める、と言うイメージです。

 

これは、常に筋肉に負荷をかけ続けるのが良いためです。

 

回数は自分の限界+5回~10回

 

無茶言うなよ、と思うかもしれませんが、ここ大事です。

自分では結構「もう無理―」とか言ってやめてしまいますが、案外いけます。

 

しかも、筋肉は「限界からの数回が非常に大事」です。

そこまでのは限界へ持っていくための過程でしかないと言ってもいいくらいです。

 

中途半端な回数でやめてしまうのはもったいない。

もう一回!もう一回!

 

負荷をどんどん増やす

 

一定の負荷で続けていても、筋肉は慣れていってしまうので効果が少なくなっていきます。

ひとつ前の項目と密接に関係していますが、余裕のある回数でやっても「筋トレ」にはならず、ちょっとした「運動」程度になってしまいます。

 

前項も含めたおすすめの方法としては、「厳しめの目標設定をして、それに向かって限界まで回数を増やしていく」という方法です。

 

例えば目標50回として、できるだけやります。多分いきなり50回もできないと思うので結果的に30回とかでもいいですが、とにかくなるべく多くやります。33回とか中途半端な回数でもいいです。(できた場合は100回とかを目標にすればOK)

そしたらそれを記録しておいて、次の日はそれより多くやります。

 

そうすることによって、どんどん負荷を増やしていくこともできますし、目標回数に向かってやるので、限界以上の回数をやるいい目安にもなります

また、調子のいい日はたくさんやるけど、そうじゃない日は適当に済ませる、と言うことが避けられます。

 

長期的なスパンで続ける

 

「筋肉は一晩にしてならず」です。

3ヶ月~6ヶ月はかかると思って続けましょう。

 

ちゃんと負荷のかかる「筋トレ」をすると、パンプアップと言って、トレーニング後にめっちゃマッチョになったような気がするくらい、カラダが一時的に大きくなりますが、これは実際に筋肉がついたわけではなく、ついている過程に一時的に起きることなので、しっかり長期的なプランで続けましょう。

 

「3ヶ月ならまだしも、6ヶ月って、夏に間に合わないやんけ!」(5月現在)

というそこのあなた。来年には間に合います。

 

いつでもいいから始めることです。

習慣にしちゃいましょう。

 

インターバルは短く

 

レーニングとトレーニングの間のインターバルは短くしましょう。

30秒から1分のインターバルで数セット、という感じでやると効率よく筋肉に負荷をかけられるそうです。

 

限界からの数回が重要、と言う部分と同じく、「きついうちにやる」と言うのが効果的なんですね。

 

どこの筋肉に負荷がかかっているかを意識する

 

動画などでやり方を見て何となく動きを真似するだけではなくて、しっかりどこの筋肉を鍛えたくて、しっかり負荷がかかっていることを意識しながらやることが大事です。

 

筋トレはイメージするだけでも10%程度の筋トレ効果が得られるほどだと言われています。

 

効果的な筋力アップのために

 

効率のいいトレーニングには、生活習慣や食事も非常に重要になってきます。

簡単な心がけで効果が大きく変わってくるので、ぜひ実践してみてください。

 

バランスのいい食事

 

夏に向けてシェイプアップ!と言って筋トレをしているのに、ダイエットだと言って食事をちゃんととらないと、筋肉の成長にも良くないだけでなく、健康を害する可能性があるので要注意です。

 

筋トレした後は十分な栄養が必要です。

しかも、かたよった栄養だと、どんなに辛い思いをしてトレーニングしても一向に筋肉はついてくれません。

 

特に、筋肉を構成するたんぱく質はしっかり摂るようにしましょう。

それには補助的にプロテインを飲むのがおすすめです。

プロテイン疲労回復にも非常に有効なので、トレーニングをしていない日でも、毎日飲むことをおすすめしています。

これについては別の記事でご紹介しておりますので、良かったらご覧ください。

 

 

masaki-abcblog.hatenablog.com

 

 

しっかり睡眠を取る

 

ごく当たり前のことを言っていますが、特に若い人や、仕事の忙しい人なんかはここをおろそかにしがちです。

カラダは睡眠中に休息を取り、筋肉は回復を図ります。

この回復後に筋肉は強く、大きくなって帰ってきます。

更に、睡眠をしっかりとらないとやる気にも関わってきます。

続ける気力が大きく損なわれることにもつながります。

 

睡眠は最低でも6時間を目安に取り、不足しがちな人は休みの日などに補いましょう。

睡眠についても別の記事でご紹介してますので、参考にどうぞ。

 

 

masaki-abcblog.hatenablog.com

 

 

筋トレ時の注意点

 

間違った知識や間違った情報、方法は逆効果になってしまうこともあります。

その中でも特に注意してもらいたいものをピックアップしました。

 

何よりかつて僕が失敗したことでもあり、多くの人が間違った知識を持っている可能性があるモノになります。

 

オーバーワークに注意

 

やればやるだけいい。と言うわけではありません。

同じ個所を毎日続けて高負荷をかけるのはオーバーワークになり、効率的なトレーニングにはなりません。レーニング後は1日~3日は開けた方がいいと言われています。

 

しかし、習慣としては毎日やった方が続きやすいですし、定着しやすいです。

そのため、おすすめの方法としては、2日・3日程度で一つのセットにすることです。

 

今日は上半身、次の日は下半身、とか、1日目腕まわり、2日目お腹まわり、3日目下半身など。これは非常におすすめのルーティーンなので、ぜひ実践してみてください。

 

過度な有酸素運動に注意

 

食事と一緒で、ダイエットだからと言って、筋トレと有酸素運動をセットでやる人が多いですが、これも注意です。

やったらいけないとまでは言いませんが、息が上がるほどのランニングを20分以上やると逆に筋肉が減ってしまいます。

 

有酸素運動をするのであれば、軽めのジョギングかウォーキング程度にすることをおすすめします。

 

炭水化物不足

 

結構これは目からうろこ、というか覆された人も多いのではないでしょうか?

某有名トレーニングジムでは、炭水化物を徹底的に排除するダイエット方針があるので、ダイエット=炭水化物カットというイメージを持っている人も少なくないでしょう。

 

しかしこれはとても危険なんです。

そもそも人間のエネルギー源は炭水化物です。

 

たんぱく質は体を作り、ビタミンは体を整え、炭水化物は体を動かす。」

 

このように言われているくらい、炭水化物は体を動かすのに必要なものです。

これが不足すると、カラダはたんぱく質やその他の物質を使って体を動かそうとします。

そうすると、そもそも筋肉を作るためのたんぱく質まで不足してしまい、効率の良いトレーニングにならない、と言うわけです。

 

当然、過剰摂取は良くないですが、適度にとる必要があるということですね。

 

まとめ

 

筋肉をつけるのは大変です。

だからこそ、筋肉は「努力」を形にしたものとして魅力的に映るわけです。

 

「そんなに筋肉いらないからいいもん」

「ムキムキになったら困るもん」

じゃあないんです。

筋肉が付かないということは、カラダは一向に締まりませんし、痩せやすい体作りに繋がりません。

 

体型維持のために運動と食事制限を繰り返さなければいけない太りやすい体のままです。

逆に、一度筋肉がつけば食べても太りにくい体になるため、好きな物も気にせず食べられるようになります。

 

特に女性は筋肉が大きくなりにくいので、気にしなくてもそんなにガチガチのマッチョになったりしません。

寧ろ女性のダイエットには筋トレが一番いい、と言われているほどです。

 

男性はやればやっただけ見てわかるほどの筋肉がつくので、自分の求める部位を求める筋肉量になるくらい追い込めばいいと思います。

 

  • ゆっくり
  • すばやく
  • できるだけ多く
  • 負荷がかかっている箇所を意識しながら

 

レーニングすることが大事だと思います。

 

これさえ続ければ、近いうちに、君も、『Perfect Body』

 

それでは、皆さんも良い筋トレライフを♪

マサキでした☆

【必見】苦労せず禁煙に成功したので禁煙で得られる効果とコツをお伝えします

f:id:masaki-ando19840118:20190524145544j:plain
 

どうも、マサキです。

 

かつては一日一箱以上吸うヘビースモーカーだったマサキです。

 

世の中見回すとだいぶ喫煙者の肩身も狭くなりましたよね。

更には電子タバコも普及してきて、ますますノーマルのタバコを吸ってる人を見かける機会が少なくなりました。

 

とは言えまだ中には吸い続けていて、そろそろやめないとな~とか、周りからやめろって言われていて何とかしないと、と思っている人も少なくないと思います。

 

この記事はこんな人に読んでほしい内容になってます。

 

タバコを、

 

  • やめたいと思っていて中々やめられない
  • 周囲からやめろと強く言われていてやめざるを得ない
  • 禁煙するメリットがあればしてもいいけど、メリットが見つからない
  • やめるメリット以上に禁煙のストレスが体に害だと思っている

 

以上のことに当てはまる人、もしくは似たようなことを感じている人には、是非読んでいただき、禁煙のメリットと、コツについて少しでも役立つ情報が提供できれば幸いです。

 

これは僕が実際に10年以上ヘビースモーカーをしていて、苦労なくやめられた体験談です。よろしければ参考にして見て下さい。

それではお付き合いください♪

※なお、僕はタイミング的に電子タバコ普及前にタバコを卒業したため、電子タバコについての情報は少ないですが、電子タバコを吸っている人で、やめたいと思っている人でも当てはまることが多いと思いますので、かいつまんで読んでみてください。

 

 

タバコを吸っていて良かったこと

 

まずはここから語らなければなるまいと思っています。

タバコは悪いことばかりではありません。

「百害あって一利なし」はウソです。

この記事はあくまで「タバコをやめたいと思っている人の背中を押す」記事内容であって、「やめようと思っていない人をやめさせるように説得する」記事ではありません。

 

休憩のきっかけにしやすい

 

仕事にしても作業にしても、何かにつけて「これ終わったら一服しよう」とか、「キリがいいから一服しよう」というきっかけにはなります。

 

結構ぶっ続けで作業したり、勉強したりすると、能率が落ちます。

そんな時に「一服」というきっかけがあると、休憩が取りやすく、その後の能率は良くなると思います

 

また、タバコを吸う時に深呼吸のような行動になるので、精神的な落ち着きにもつながります

 

タバココミュニティーに加われる

 

喫煙所の集いと言うものがあります。呼んでるだけですが。

大学生時代、会社、同窓会や集まりなどの時、タバコを吸うチームは固まるもので、その中でのコミュニティーのようなものが存在します。

 

特に大学生や社会人の場合、仲間や話し相手が出来たりして、いいコミュニケーションツールときっかけになっていたのは否定できません。

 

ボーっとする時間が作れる

 

結構タバコを吸うときはボーっとしていたり、のんびりしていることが多かった印象です。

一つ目の項目と若干重複しますが、タバコを吸う時間があると、無心でボーっとしたり、考え事をするいい時間になってた気がします。

 

タバコをやめるメリット

 

多分言わずもがなではあると思います。

わかってるよ!という気持ちがあふれんばかりだと思いますので、ここは一般的に言われていることよりも、僕がタバコを卒業して実感したメリットをお話ししていきたいと思います。

 

カラダと頭が軽くなる

 

ニコチンの禁断症状なのかわかりませんが、しばらくタバコを吸わない時間が続くと、カラダがだるくなったり、頭がすっきりしない状態がありました。

タバコを吸えば一時的にはかなりスッキリするんですが、すぐにまた同じ症状になります。

体調がすぐれない時には吸ってもすっきりしない時もありました。

 

これは個人差があるかもしれませんが、やめた後はそのようなこともなくなり、常にカラダも頭もスッキリと軽くなりました。

これは本当に実感するので、是非感じてもらいたいなって思います。

 

ご飯がおいしくなる

 

これよく言われますよね。

そして、タバコをやめないいいわけ理由としても良く言われることです。

「タバコをやめると太る」ってやつですね。

 

タバコをやめると嗅覚や味覚が本来の機能を取り戻すと言われていて、確かに味はすごく感じるようになりますし、単純に「おいしい!」と感じるようになります。

 

僕も実際やめてすぐの時は実感しました。

すごくご飯がおいしくなったり、間食が増えたり。

ただ、それで多少体重が増えたところで、すぐに戻ったので心配はないかと思います。

そんなことより、ご飯ってこんなに美味しかったっけって思ったインパクトの方がものすごかった記憶があります

 

空気がおいしくなる

 

これまた一個前と同じ内容で同じ理由かもしれませんが、とにかく空気がおいしいです。

四季の匂いを感じることができて、ものすごくすがすがしい気分になります

すぐには実感できないかもしれせんが、五感の機能が回復してくると生まれ変わったかのように感じ方が変わります。

 

大げさかもしれませんが、世界はこんなにも美しかったんだと思いました。

ホントに大げさかもしれませんが・・・・

でも、実感した人ならこの表現、きっとわかると思います!

 

お金の節約になる

 

僕が当時吸っていた時で一箱420円~450円

いまや500円に届こうという価格ですよね。

僕が吸い始めた当初なんかは、500円で2箱買えるような時代でした。

 

やめる直前の時期で大体毎月20,000円前後かかっていたので、人によって差はありますが、出費が減ることは間違いないです。

 

タバコの臭いからの解放

 

これも個人差あると思うんですが、僕の場合自分が喫煙者のくせにすごくタバコのにおいが嫌いだったんです。

特にカラオケの後の自分のにおい、パチンコ屋さんの臭い、服や髪についた臭い。

とっても嫌なんですよー。

そのため、自宅で吸う時も寝室では絶対に吸わず、ベランダか換気扇の下で吸ってました。

この悩みがなくなったのは良かったと思っています。

 

口臭からの解放

 

正直に言うと、吸ってる時は自覚ありませんでした。

気付いたのは吸わなくなってから知り合いの口臭が漂ってきた時でした。

 

ちょうど知人がタバコを吸った直後で、タバコと一緒にコーヒーを飲んでいたんですが、それはもう思わず顔を反らすような強烈なにおいで、「吸っていた時は自分もこんな臭いを発していたのか」と思ったら少し怖くなりましたね。

 

タバコをやめることによる弊害

 

マサキはデメリットもちゃんとお話しするタイプです。(ドヤ)

禁煙のメリットを色々挙げましたが、良いことばかりではないです。

当然今まで当然のように生活にしみこんでいた習慣ですから、やめることによる弊害も出てきます

あくまでこれも僕が体験したことなので、一概には言えませんが、併せて対策も記載しておきますので、参考にして見て下さい。

 

タバコをやめると食べる量が増える

 

これはさっきのメリットに出てきた「ご飯がおいしくなる」に直結する内容ですね。

 

これは美味しく感じるせいなのか、口が淋しいからなのか、食べる量が増えたり、間食が増えるとは一般的にも言われています。

それは僕も実感しました。

 

でも「太るから禁煙しない」はかっこ悪いので言わない方がいいと思います。

それなら「吸いたいから吸ってる」と堂々としていて欲しいです。

 

禁煙後の食事量も、無理して禁煙してやめた人は暴食に走りやすいらしいです。

 

「タバコやめたんだから好きなだけ食べてもいいよね」

「禁煙頑張ったからその分ご褒美」

 

とか考えるからですかね。

後は、禁煙のストレスを食に向けたり。ということが起きて、結果暴食に繋がります。

はっきり言ってこれはセルフコントロール次第になってしまいます。

 

太ろうが血糖値が上がろうが、何としてもタバコをやめたい人は、食べ物をご褒美にしてもいいかもしれませんが、そうじゃない人は多分本末転倒になったり、予定外の弊害が起きるので、セルフコントロールはしっかりした方がいいと思います。

 

  • 「太るを言い訳に禁煙しない、は言わない」
  • 「禁煙してもセルフコントロールができれば太らない」

 

と言うことですね。

 

休憩を取り損ねる

 

これは結構最近になって人に言われて気づきました。

最初の方に「タバコを吸ってて良かったこと」でも言いましたが、タバコを吸ってるといい感じに一息入れるきっかけになるんです。

 

逆に、タバコを吸わなくなるとずっと仕事をしたり、作業をしたり、勉強したり、メリハリのない動きになってることに気づかされました。

 

休憩なしで働いていると、能率が悪くなって作業効率が悪くなるので、良くないなーと思い、最近では意識して休憩を取るようにしています。

 

こんな感じで、弊害とは言え少し意識していればいいものなので、困るほどの事は無かったかなと思っています。

 

 

無理なくタバコをやめるコツ

 

さて。ようやく本題と言う感じですが、結論としては「やり方」と言うよりは「考え方」の問題です。

とは言っても「考え方」をここで公開しただけでそうそう簡単に習慣を変えるのは難しいかと思いますので、僕が実践したちょっとした「やり方」も一緒にご紹介したいと思います。

 

「タバコを吸ってはいけない」は失敗する

 

そもそも僕も最初は禁煙で失敗しています。

半年ほど続いたんですが、さらっと戻りました。

 

最初に失敗したやり方は、『禁煙するための本』なるものを読み込んで実践しました。

そこにはこんなことが書いてありました。

 

  • タバコとはそもそもどんなものか。
  • タバコがもたらす害。
  • タバコは悪である
  • タバコをやめるべき理由
  • タバコは意味がない
  • タバコはやめないと損
  • タバコを吸っているやつはバカ

 

こんな感じです。

もう洗脳ですよね。

でもどうやら禁煙の本の中ではとっても売れていたみたいですよ。

 

とにかくそのころはこれを読んで自分でも自分を洗脳して、残ったタバコの箱を捨て、「よっしゃ禁煙する!」って決めて始めたものです。

 

で、吸いたくなると、本の言葉を思い出して、「吸ったらダメなやつ」とか「吸っても良いことない。無駄なんだ。」と言い聞かせて、吸いたい衝動を抑えてました。

 

思い返せばこの時はすごい太った記憶があります。

記憶だと5キロ~7キロくらい太った気がします。

セルフコントロールもあまりできない頃だったというのもありますが、やはり無理やり押さえつけた禁煙だと、このような反動が出るんだなって今振り返っても思います。

 

そして再び吸うときは簡単でした。

ふとした時に、お酒に酔った勢いで一本だけ吸ってしまったんです。

そしたらもうどうでもよくなってしまって、半年も頑張ったのにあっさり禁煙をやめてしまいました。

 

これが僕の禁煙に失敗したお恥ずかしいエピソードです。

 

「吸ってもいい」でタバコを卒業

 

些細な言葉の表現はこういう時には案外大切だったりします。

 

最初の禁煙の時に僕は周囲から「タバコやめたの!?」って聞かれると、「そう。禁煙中。」とか「やめたんだよ!」と言い切ってました。

しかし、成功したときは明らかに違っていました。

その時はこう答えていたんです。

 

「そうね、吸ってないね。別に吸ってもいいんだけどね。」

 

結論を言うとこれがやめるためのコツです。

 

「タバコを吸ってはいけない」

と思うのではなく、

「吸いたい気持ちは間違ってないし、本当に吸いたければ吸えばいい。」

と思っていればいいんです。

 

それこそ最初のうちは本当に吸ってもいいです。

僕もそうしてました。

 

ある日突然パタッとやめるのではなく、この一箱吸い終わったらやめようかな、と言うくらいの感覚で始めました。

そのあともう一箱くらい買った記憶すらあります。

つまり、やめようかなと思ってからも吸ってました。

 

そこから段々と吸う本数が減っていきました。

それはなぜかと言うと、「吸うことによるデメリット」というよりは、「やめることで得られるメリット」と言うのが、前回の禁煙で実感できていてわかっていたからです。

 

前回の禁煙は失敗してしまって、そのメリットを放棄してしまいました。

でも今回はなぜかできる気がしました。

と言うか、「絶対にやってやる!」と言う感じじゃなく、「なんとかなるだろう」と言うくらいの感じでした。

 

ですから、吸いたくなったら吸ってました。

でも吸いたくなった時に、メリットを強くイメージして、「とりあえず今回はいいや。次にもっと我慢できないくらい吸いたくなったら吸おう。」と考えて、段々と吸いたい気持ちのハードルを上げていきました。

 

すると段々と吸う本数が減っていきます。

そうなってくると、自分で吸いたい気持ちの度合いがわかるようになってきて、「あ、タバコ吸いたいかも。でもこれは我慢できるレベルの波だな。」っていうのが冷静に判断できるようになってきます。

 

そこから更に出かける時には持ち歩かないようになり、最終的には家でもほとんど吸わなくなりました。

 

こうして僕は禁煙に成功しました。

正確には、「タバコを全く吸わなくなりました。」

 

ちょっとした行動で楽になる

 

ここまでは考え方の話でしたが、少し僕が実際やってた裏ワザ的なものをご紹介します。

 

タバコを吸う環境はそのままにしておく

 

中には禁煙をする時に、タバコを捨て、灰皿を片付け、ライターをしまいこみ、タバコが吸えない環境を作り出すことから始める人がいます。

そう、過去の僕ですね。

これは本当にいけません。

吸えない。と思うと人はタバコの事ばかり考えてしまうものです

 

コツはいつでも吸える環境をそのままにしておくこと。

タバコは見えるところに置いておくべきです。

「いつでも吸っていいんだ」と自分に言い聞かせておきましょう。

 

吸いたくなったら深呼吸

 

タバコを吸うときは大きく息を吸って、大きく吐きますよね。

さっきも少し話しましたが、この行動が案外リラックスに一役かってるんですね。

 

僕が実践していたのは、イライラしたりしてタバコが吸いたくなったら一旦深呼吸をして、もしくはタバコを吸っている時のような呼吸をして、疑似的な喫煙状態を作っていました。それでも吸いたい時は吸おうと思ってましたが、これがかなり効果的で、脳が吸ったと勘違いするのか、もしくは吸った時と同じ効果が得られて体が満足してくれるのかはわかりませんが、大体吸わなくて済むことがほとんどでした。

 

まとめ

 

結局言い方の問題、と言うかマインドセットの問題なんです。

 

「吸いたい気持ちに正直になり、行動を制御する」

 

これが正解だと思います。

難しく考えなくて大丈夫です。僕にできたくらいなんでとてもシンプルです。

 

やってはいけないのが、最初の僕のように、思考を制御するのは絶対だめです。

だって吸いたいのは当たり前ですし、最初に言ったようにタバコにも吸うメリットははっきり言ってあります。

 

ただその気持ちを受け入れたうえで、気持ちの通り行動を起こすとこの後どんな結果がまってるかな、とイメージすると、案外この衝動のハードルが上がっていきます。

つまり、吸わずに済む回数が増え、すなわち吸う本数が減っていきます。

 

この方法で吸う本数が減らせたら、もう吸わなくなるのも目前だと思います。

 

ここにさっきのコツをスパイスしてあげれば、問題なく「吸わない人」になると思います。

 

  • 吸ってもいいと思うこと
  • 吸える環境を残しておくこと
  • 吸いたくなったら深呼吸・メリットのイメージ

 

僕は今でも人から「あれ?タバコ吸ってなかったっけ?」って聞かれると、「吸ってない」って言ってます。「やめた」とは言わずに。

本当に吸いたくなったら吸えばいいと思っているからです。

 

タイトルでは便宜上「禁煙」と言う表現を使ってますが、やめる必要はないです。

その目の前の一本を吸うか吸わないか、毎回選ぶだけです。

そして箱がなくなったら、今の自分はお金を出して買うほどタバコが欲しいか。と言うことを考えてみてください

 

もしかしたらタバコが無くてもハッピーな人生は近いかもしれませんね。

 

それでは、皆さんも良いスモーキングライフを♪

マサキでした☆

【ゲーム】PS4proとPS4の違い。どっちを買ったらいいの?買い替える必要ある?

f:id:masaki-ando19840118:20190523154101p:plain

 

どうもマサキです。

ゲーム中はやたらジャンクフードが食べたくなるマサキです。

 

さて、巷ではPS5の情報が出て、ゲーマー達を騒がせている今日この頃ですが、まさかのタイミングでPS4(以下無印)とPS4pro(以下pro)の違いを解説していきます。

時代に逆行していくのがマサキのスタイルです。

 

しかし逆の発想をすれば、PS5が発売したと仮定すると、proの値段がぐっと安くなると思うんです。

そしてきっとproとPS5の互換性もワンチャンあるかも知れないので、そのタイミングでproに変更する人もいるかもしれない!

そんな人のために役立つ記事を残していきたいと思います。

うん、僕っていいやつ☆

 

そもそも僕が買換えを考えた時に、ものすごく悩んでものすごく検索して調べて結論を出したので、その時に役に立った情報をまとめたいというのが本音です。

 

そして、今回解説に重点を置くのは、下記INDEXをご覧ください。

それではお付き合い下さい♪

 

 

 

PS4(無印)とproの違い

 

まずここですよね。

超簡単に説明したいと思います。

 

なんか以前調べた時に、スペックの話とかメカニカルな話がすごく多くて。

確かに理論的かつ丁寧で良いんですけど、正直難しいというかわかりづらさは感じてしまいました。

そこも含めて納得して確認したい、と言う人は詳しく解説しているサイトさんもあるので、のぞいてみてはいかがでしょうか。

 

で、マサキ的にまとめるとこうです。

 

『proの方がハイスペック!!』

 

・・・・・・・・・・。

 

少し補足の解説をしましょうね。そうですね。それがいい。うん。暴動が起きそうだ。

 

proは画像が滑らかに動く

 

スペックの数字だけで言うとproの方が無印より「倍」滑らかに画像の処理をしてくれます

特に画面が目まぐるしく動くアクションやシューティングなどは快適に遊べるということになります。

 

ただし、古いタイトルや対応していないタイトルもあるので注意してください。

対応していないからと言って遊べないわけではなく、無印と画像の処理が変わらないというだけなので、そこは安心していいです。

 

proはロードが早い

 

無印と比べるとロードが若干早いです。

ロードの長いゲームをやる人にはすごくうれしいメリットじゃないでしょうか。

MHWやその他オープンワールドゲーにおいては地道に差が出てくるとは思いますよ。

 

ただし、買ったままの状態だとそこまでスペックを発揮できないのが現実。

計れば差はあるけど、体感できるほどではないです。

 

どうすればいいかは次で解説します。

 

SSDに換装できる

 

わかりづらいと言っておきながら専門用語っぽいこと言ってホントすんません。

でもこれは非常に大事な要素なんです。

 

じつは無印の方でも換装自体はできます。

ただ、換装したところで性能を発揮できないんです。

ここについてはホント専門的というか少し難しい話になりますので割愛します。

 

ここでは、proだと更にスペックをブーストさせることができると思っていてもらえれば大丈夫です。

 

 

要は、データの処理をするパーツ(HDD)をSSDと言うものに交換して、読み込みをめっちゃ早くするという方法です。

一見すると難しそうですよね。え?PS4のパーツを交換?そんなん壊れるの怖くてできないわ!みたいな。

 

大丈夫です。簡単にできます。

マサキでもできたので大丈夫です。

 

めっちゃ丁寧にわかりやすく説明してくれている記事がありますので、参考に。

PS4/PS4 ProのHDDをSSDに換装・交換して高速化!読み込み速度の違いと効果を比較! - シンスペース

 

 

これをやると読み込みが爆速になります。

これは本当に体感できるレベルです。

 

 

 

肝心の費用なんですが、このSSD自体が大体10,000円~20,000円程度しますので、それも踏まえて考慮してもらうといいと思います。

 

僕も最初はこの金額見てちょっと迷いました。

だってゲームソフト3本~4本くらい買える金額ですよね。

でも思い切って買って今は本当に良かったと思ってます。

 

 

4K・HDR対応

 

はい、また用語使ってすいません。

ただこれもproの比較をする時には避けて通れない用語です。

 

ざっくり説明します。ホントにざっくり。

 

4K :画像がきれい。細部まで鮮明に映る。

HDR:明るさの表現がよりリアル。現実に近い明暗の表現が可能。

 

ざっくりこんな感じです。

どちらも体感するとやばいです。

めちゃくちゃ画像綺麗です。

 

これ、よく画像を載せているサイトさんがあるんですが、めんどぶっちゃけ画面を画面上で見てもあまり感動が伝わらないので、もしよかったら近所の電気屋さんとかに見に行ってください。

 

テレビコーナーに行けば4K!!HDR対応!!とかでかでかと書いてあるテレビが置いてあると思います。

 

ただし!そもそもテレビやモニターが4K・HDR対応じゃないと、せっかくのproのスペックも発揮できませんので、そこは十分ご注意ください

 

更にもう一つ。

先程も出た話ですが、そもそもタイトル自体がpro対応じゃないと、遊べるは遊べるんですが、強化された映像表現にならないのでご注意ください

 

しかし最近のタイトルはほとんどが対応タイトルなので、よほど古いタイトルじゃなければ大丈夫かな、と言うところです。

 

音がしずかちゃん

 

そう。無印の稼働音って結構「ヴーン」、「ヴォーン」て感じでうるさかったと思うんですが、だいぶ軽減されてます。

 

どの位静かかと言うと、夜な夜なプレイしてても親にバレなそうなぎりぎりのライン。

とだけ言っておきます。

(※これで親にバレて怒られてもクレームは受け付けません。)

 

そのかわり本体のサイズが若干太っちょになっているので、スーパージャストフィットで設置している人は注意が必要、というくらいです。

 

そのスペックって必要?

 

さて来ました。

色々とすごそうなスペックを並べてきましたが、結局そのスペックは必要なのか問題。

はっきり申し上げると

 

『絶対あった方がいいです』

 

  • クオリティ上げたい人は画質。(RPG等)
  • 時間が惜しい人はロード時間。(オープンワールドゲーム等)
  • 勝ちたい人は処理速度。(FPS、TPS他対戦ゲーム等)

 

どれをとってもゲーマーには必ずヒットする項目だと思います。

 

持ってないんだけどどっちかったらいいの?

 

これらのことから、持っていないなら確実に『pro』一択です。

値段も1TB同士で比べても今や10,000円も差が無いくらいです。

(場合によっては5,000円程度の差です。)

 

仮に4Kで出来る環境が無かったとしても、ここは『pro』で間違いないと思います。

 

PS4持ってるけど買い替える必要ある?

 

これは以前の僕ですね。

この状況の人が一番迷うと思います。

だってもし現状の無印が壊れてなければ別に問題なく遊べるわけなので、それだけのお金を出す価値が本当にあるのか、慎重に考えるのは当然ですよね。

 

よってここで断言いたします。

 

『4Kの表現が可能な人は迷いなく替えるべし』

『4Kの表現ができない人は可能ならば4Kテレビ(モニター)と併せて買うべし』

 

一つ目はともかく二つ目はマジかよ!?ってなった人もいるでしょう。

確かに金額的にもそう簡単じゃないかもしれませんが、それほどの価値はあるってことです。

 

それに理由は他にもあります。

これからの時代は4K・HDRがスタンダード、もしくはそれすら時代遅れになっていきます。この機会に少しでも追いついておく必要はあるかと思います。

 

または、私は画質よりも「ロード爆速化」に食付いてた!と言う人は、4Kテレビではなく、proと一緒にSSDを購入することをおすすめします。

これは本当にやった方がいいです。むしろこのためにpro買うくらいの勢いでOK

 

まとめます

 

結論。

 

「4Kテレビ持ってる人は迷ってないでpro買いましょう」

 

と言うことです。

 

たかだか5,000円~10,000円前後の差で

 

  • ロード速度アップ
  • 画質アップ
  • 画像処理能力アップ
  • 静音性アップ

 

ってなったら快適性は超アップ!ですよね。

安い買い物だと思いますよ。

 

 

 

多分とても手が出ないって人はこの記事自体見てないと思うので、見ているということは買えるけどどうしようかなーっていう状況の人ですよね。

 

買いましょう。

もう迷っている時間がもったいないです。

明日からでも快適プレイをするべきです。

 

同じ時間プレイするにしても、よりクオリティの良いサクサクなプレイができた方がハッピーですよね?♪

 

それでは、皆さんも良いゲームライフを♪

マサキでした☆